X



トップページ九州
363コメント148KB

北九州市小倉南区&京都郡苅田町★23

0143名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:22:49.92ID:Etex6YJ4
>>140
お前失礼にもほどがある
みんな事実を書いてるのにお前だけが空想じゃねえか
いい加減にしろ
0144名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:27:04.01ID:Etex6YJ4
>>141
郊外を里山に戻せと言ってた癖に、考えがチグハグすぎる
0145名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:30:03.81ID:u8I/UIMB
まっ、苅田と北九州の工場用地はうまってるから行橋や豊前あたりに行くんじゃないかと。
そうならない?
中津にはダイハツもあるし。

北九州市、苅田、行橋、豊前、中津、宇佐あたりまでは自動車産業の集積地になりそうだね。
0146名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:33:32.16ID:u8I/UIMB
>>145
里山に戻すのは皿倉山のふもと。
あそこは元々埋め立て地じゃん。
里山にできる訳ないだろう。
0147名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:38:25.89ID:u8I/UIMB
>>142
けど、日産の輸出車のほとんどがここで生産されてる。
まあ、良いんじゃない?
直轄の工場でないから別法人にしてEVの工場にしやすいからね。
リスクがあるから株主の理解も得られやすい。
九州日産EV株式会社にしたら良いんじゃない?
0148名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:12.74ID:u8I/UIMB
ちなみに宮若市のトヨタも直轄の工場ではない。
日産と同じ生産子会社。ダイハツも同じだよ。
0149名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:23.90ID:Etex6YJ4
>>146
ビオトープは埋立地に色んな生物が戻り自然の環境が出来た貴重なもの
里山も自然に戻すこと、形態は違うが自然環境では同じ意味
0150名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:43:18.98ID:WKykg8uj
>>147
つまり
主要部品を何も生産してなくて
ただの組み立て工場ってことでしょ?
日産の主力工場ってのは言い過ぎだったんじゃないかな
0151名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:43:48.93ID:PF+QvuG9
おばかちゃんの苅田人よ
なぜ日産九州工場から日産九州にしたかわかる?w
それは本社工場と給料規定を変えて給料を下げ、資本金を1千万円の中小企業にした為、法人町民税は激減した。現に現在、苅田町は単年度では収支赤字の財政状態に陥ているだろうが(笑)
0152名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:48:19.23ID:u8I/UIMB
>>151
それでも北九州市よりはマシじゃん。
地方交付税だらけの政令市ワースト1といっしょにしないでくれ。
つまらん異常な郷土愛をもってどうするの。🍌🐒。
0153名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:49:03.55ID:Etex6YJ4
僕の父ちゃんは巨人の4番バッターって思いたいんだろ
実は2軍の補欠なんだけど
0154名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:51:56.07ID:u8I/UIMB
>>150
これがないと地域経済は成立しないよ。
東田のイオンと同じ。
これがある事によっていろんな企業が出入りでききるから。
イオンも日産、トヨタもたくさんの業者が出入りしてるからね。
0155名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:52:25.05ID:WKykg8uj
>>152
もちろん今はマシさ
でもほら10年後20年後に日産苅田工場ってありえるの?
もしなかったら苅田町って今の北九州以上のすごいことになってると思うよ?
そこんとこを踏まえて
今のうちに北九州市に合併するのも手のひとつじゃないかな?
もちろん苅田の人たちの意識次第だけど
0156名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:55:58.95ID:WKykg8uj
>>154
自動車工業においては組立工場が主力工場だと言い張りたいんですか?それはさすがに牽強付会かと
0157名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:58:50.22ID:u8I/UIMB
>>155
俺は日産関連の会社にいないから関係ないからね。
自主財政から地方交付税団体に変わるだけ。
日産以外にもたくさん企業があるから。

まあ、合併とかされて町の公共施設が南区に統合されるよりは、赤字でも単独自治体の方が良い。
だって、地方交付税で補てんされるから。

地方交付税まみれの北九州市がよく言うわ!
0158名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:58:56.08ID:PF+QvuG9
>>152
相変わらず苅田人は脳みそが空っぽ状態だな。
地方交付税の意味知ってるの?w地方自治を可能とする財源を国が地方自治体に移譲しないから不均衡是正制度として地方交付税があるんだよw
0159名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:00:39.60ID:u8I/UIMB
>>156
何が主力工場になるの?
今はもう部品は海外から輸入してるのも結構あるからね。
0160名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:01:57.30ID:WKykg8uj
>>157
俺は関係ない そんな言い方だとあなたの大嫌いな老害連中と同じじゃないですか、ちょっと失望した物言いですね
0161名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:03:47.65ID:u8I/UIMB
>>159
自主財政できなくなれば地方交付税をもらえば良いじゃん。

もらっていない自治体の方が少ないからね。
福岡市はもちろん、あれだけの大都市である大阪市でさえもらってるぜ。
0162名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:05:08.71ID:WKykg8uj
>>159
自動車の主要な部品を生産する工場それが主力工場ですね、例えば日産車のエンジンはどこで作ってるかご存知ですか?
0163名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:05:46.11ID:PtUx4Guk
発狂しすぎてアンカーが滅茶苦茶
老害にありがち
0164名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:06:40.67ID:u8I/UIMB
>>161
合併して100万人大都市看板を夢みるバカな🍌🐒。
北九州市は人口ピラミッドから言えば人口が増える事は絶対にないぜ。
0165名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:07:38.42ID:WKykg8uj
アンカーがずれているのはおそらく PC から書き込んでるからじゃないかな?
0166名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:08:32.97ID:Etex6YJ4
地方交付金は国税の再配分なんでどこも貰う権利がある
会社で働いて「お前ん家金持ちなんで給料ゼロ」言われてるようなもの
財政が転落しても貰ってなかった時の分はもらえない
0167名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:09:45.90ID:u8I/UIMB
>>162
いわきにあるね。
そんな事言えば、苅田町のトヨタの工場は主力工場だぜ。
だってハイブリッドエンジンを造ってるぞ。
言ってる事おかしくないか?
0168名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:10:43.77ID:WKykg8uj
そもそも自動車工業の何が主力かを
知らずして 苅田工場が主力工場だ と論を張るあなたの言い方はいかがなものでしょうか
0169名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:05.63ID:u8I/UIMB
>>163
俺はスマホオンリー、アンカーの間違いあり。
0170名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:39.79ID:PtUx4Guk
>>165 単なる言い訳だね
アンカーがズレ無いようにスマホから書けばいいだけ
コテハンも付けられない、自演、マルチのカキコミの荒らしは行うならアンカー位ズレ無いようにするべき
0171名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:17:03.62ID:u8I/UIMB
もしかしたらこのスレ、ダブル🍌が発狂したのか?
やたら、苅田町に絡んでくるが?
まあ、真相が知りたいならネットの東洋経済の記事をよく読む事ですな。
0172名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:20:10.72ID:WKykg8uj
真相とか本質とか気持ちのいい単語でごまかさずに現実を見ましょうよ

改めて言いましょう
主要部品を生産している工場こそが主力工場なんです

日産自動車のホームページを見てごらんなさい
生産拠点の末席はどこですか?
0173名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:21:42.78ID:PF+QvuG9
おばかちゃんの苅田人よ
資本金1千万円の中小企業工場が主力工場なんてありえないだろ(爆笑)
0174名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:34.39ID:u8I/UIMB
けど、北九州市にはそんな企業無いじゃん。
北九州市からどんどん企業が撤退してるからね。
0175名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:31:28.68ID:PF+QvuG9
頭大丈夫?w
どうにも止まらないビッグプロジェクト目白押しの北九州市
※響灘風力発電関連産業の総合拠点化事業 2030年までの直接投資額6,800億円
※下関北九州道路(第二関門橋)国直轄事業 3,500億円
※響灘臨海工業団地に敷地面積17haの国内最大フッ化水素生産工場建設2025年度完工
※ひびきウインドエナジー洋上風力発電所建設 総事業費1,750億円
※響きLNG基地の隣接地62万キロワットLNG火力発電所「ひびき発電所」建設費800億円
※日本製鉄九州製鉄所八幡地区「電磁鋼板」と呼ばれる電動車のモーターの材料を生産する設備 600億円
※西部ガス、ひびきLNG基地タンク増設 投資額500億円
※大日本印刷、北九州市で200億円投資 有機EL部材を増産
※響灘洋上風力発電所建設用海底ケーブル敷設船「SEP船」五洋建設 投資額425億円
※北九州空港滑走路端安全区域+滑走路3,000m延伸 国直轄事業 数百億円
※ブリヂストン、第二工場建設の為、北九州工場隣接地14万平米を24億円で取得 数百億円
※三菱ケミカル生産子会社新菱(北九州市)で半導体の封止材や電子材料などに使うエポキシ樹脂生産増強 総額100億円
※東邦チタニウムがニッケル粉20%増産、25年度に新工場完工 投資額94億円 雇用15人
※八幡東区アウトレット×エンタメの大型施設「THE OUTLETS KITAKYUSHU」+北九州市立児童文化科学館2022年4月オープン
※北九州市/ボートレース若松施設整備 事業費約66億円
※『BIZIA小倉』建設 総事業費60億円
※ウィスコンシン州立大学スタウト校日本キャンパス北九州市門司区に誘致
※Zホールディングス環境債発行で北九州市にデータセンター(アジアンフロンティア)増強 建設費50億円
※門司港レトロ地区にホテル&商業施設の複合施設 2025年7月ホテル 8月商業施設 オープン 事業費41億円
※日本初 北九州市に商用EV車の専用量産工場建設 事業費35億円 雇用100人
※OCC海底システム事業所通信ネットワークを強化する海底ケーブル需要拡大でコア部分製造ライン増設 投資金額数十億円
※日本IBM、北九州市に開発拠点を開設 500人以上を雇用
※松田産業、北九州市若松区向洋町に貴金属リサイクルの新工場建設 投資額25億円超
※自動車部品メーカー、北九州市に新工場 名古屋の高木製作所 事業費10億円 雇用50人
※世界の4大産業ロボット企業のひとつファナック㈱小倉工場新設
0176名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:33:39.42ID:Etex6YJ4
>>174
それが妄想、製鉄八幡地区が移った分は吸収し終わってる
今の製鉄戸畑地区はこの前新連鋳工場ができたので60年は移動しない
0177名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:48.27ID:WKykg8uj
>>174
いくら煙に巻こうとしても
あなたが>>136で意識的に嘘をついた事実は消えませんよ
「苅田町の日産の工場は主力工場」
0178名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:40:56.46ID:WKykg8uj
>>175
せめてこのうちの半分 いや1/4でも実を結んでくれれば、、、、
0179名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:43:42.91ID:u8I/UIMB
別にいいだろう?
若松にEVの工場ができるから良いじゃん。
>>175
くだらん異常な北九州愛の🍌🐵がまたコピペ始めたな。
こいつおかしんじゃない?
0180名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:00.47ID:WKykg8uj
>>179
>>175にレッテル貼りする前に
まず嘘をついた子供はごめんなさいと言いましょうね?
0181名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:25.43ID:PF+QvuG9
お目出たい苅田人にもうひとつ教えてあげるネ(笑)
経済成長を続ける陸・海・空九州西中国地方国内外物流拠点都市北九州市はこの10年で一人当たり529,120円増加、
総額358,782百万円増加。近年、IT企業誘致が成功してIT企業集積が進み2014年以降97社、3,200人以上の雇用を
生み若者や女性の就職者が増加して人口社会減少解消に貢献しています。今後、更に北九州市が成長するためには
北九州市が進める「DX推進計画」に基づき日本の資本主義経済の基盤となる外貨を稼ぐ輸出産業の自動車・製鉄・
化学産業等が海外との激烈競争に勝ち抜くため、産学官が連携してロボットやAIなど駆使してコストダウンを
計らなくてはならない。特に遅れている中小企業工場や介護の現場、物流関係のコスト削減に向けた一層の努力が
必要である。そして一人当たりの生産性を更に向上させ市内総生産を大幅にアップさせることが重要である。
【北九州市市内総生産】
平成22年度 3,552,420百万円 一人当たり3,652,052円
平成23年度 3,556,759百万円 一人当たり3,667,113円
平成24年度 3,469,806百万円 一人当たり3,588,306円
平成25年度 3,561,079百万円 一人当たり3,696,876円
平成26年度 3,713,008百万円 一人当たり3,877,422円
平成27年度 3,686,264百万円 一人当たり3,855,796円
平成28年度 3,661,786百万円 一人当たり3,852,772円
平成29年度 3 718 824百万円 一人当たり3,933,210円
平成30年度 3,748,636百万円 一人当たり3,990,985円
令和元年度 3,911,202百万円 一人当たり4,181,172円
【都市圏規模比較】 
福岡都市圏   人口2,679,367人 面積 1,214.31 km2 人口密度2,206人 GDP 10,733,958百万円 1人当たりGDP4,006,154円
関門都市圏  人口1,830,510人 面積 2,602.53km2 人口密度703人 GDP 7,416,560百万円 1人当たりGDP4,051,636円
0182名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:54:14.48ID:WKykg8uj
>>181
言ってることは正論だしデータも正しいかもしれないけど...なげーよ!!
学のないオイラにも分かりやすく三行でまとめてくれよw
0183名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:58:52.86ID:Etex6YJ4
車の組み立てコストは販売価格の3%以下
300万の車なら苅田工場に入る金は9万円位
0184名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:00:47.67ID:u8I/UIMB
>>181
だからどうした。
けど、人口ピラミッドを見たらジジババタウンなのは間違いないな。
人口がどんどん減っていくのも間違いない。
オワコン都市だから。
0185名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:02.47ID:PF+QvuG9
苅田人よ喜べ
いよいよ武内新市長の公約100万都市復活の第一弾として北九州市に組み込みやすい
苅田町は小倉南区へ水巻町は八幡西区へ芦屋町は若松区に編入だね。
北九州市  922,762    491.95
中間市   39,107     15.96
苅田町   38,091     48.98
水巻町   27,889     11.01
芦屋町   12,942     11.60
新北九州市 1,040,791人   579.50km2  人口密度1,796人
0186名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:36.37ID:WKykg8uj
組立コストと工場の収益が直結するとは言わないが
まあ 衝撃的な数字だわw
0187名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:06:11.95ID:WKykg8uj
>>184
そういえばあなたって
日本全体の人口減について語ってらっしゃいましたよね
まさか、北九州市だけの人口が減ると?例えば苅田町の人口は減らないと?
そんな幻をご覧になってませんか?
0188名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:11:36.41ID:u8I/UIMB
>>187
2040年には25000人くらいになるらしい。
0189名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:12:47.05ID:WKykg8uj
その想定の根拠って今のまま日産の苅田工業が無事だった想定ですよね?
0190名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:14:27.78ID:u8I/UIMB
>>183
地方交付税まみれの北九州市よりもはるかにマシじゃん。
>>185
🍌🐵がまた変な事言ってるな。
こんなオワコン都市チンピラ都市北九州市と合併したら自殺行為です。
0191名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:16:34.44ID:WKykg8uj
>>190私にレスを頂けるのは大変ありがたいのですが
他に打つべき米があるんじゃないですか?
例えば「私は >>136で 嘘をつきました 申し訳ございません」とか
0192名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:18:57.68ID:u8I/UIMB
何でダブル🍌がやたら絡むんだ?
0193名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:21:33.25ID:WKykg8uj
>>185
1市3町あわせても104万っすか、、、妥当な線ではあるのかもしれません
0194名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:22:42.23ID:WKykg8uj
>>192
他人にレッテルを貼るよりもご自分のコメントに真摯に向き合った方がいいと思いますよ
0195名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:25:18.70ID:Etex6YJ4
>>190
黒崎に新工場が出来たら従業員の大半は遠賀海老津赤間に家を買う
小倉なら行橋方面、これがドーナツ現象で近隣市町村が潤う

>185はそれを表した数字であり都市経済は一つの都市だけの問題ではない
北九州市が潰れたなら近隣都市も皆潰れるって事
0196名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:29:56.25ID:u8I/UIMB
>>194
まっ、門司港レトロ〜唐戸。小倉都心、八幡東田はそこそこ人がいるからそんなに衰退してるよう
な感じじゃないからね〜。

ただ、北九州市のデーターを見たら間違いなく衰退都市だな。
0197名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:32:52.20ID:WKykg8uj
>>196
そっちじゃなくて 貴方が>>136でやらかした大嘘コメントに対して 真摯に向き合いなさいと 言っております
いかがでしょうか?
0198名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:28.06ID:u8I/UIMB
>>195
小倉ならせいぜい曽根あたりまでじゃないかな。
行橋から小倉まで通勤は大変だよ。

黒崎ならジアウトレットがある東田付近に住むんじゃないかと?そっちの方が便利が良いからね。
筑豊電鉄沿線に住むよりはいいかも。
住んだとしてもせいぜい三ヶ森あたりまでじゃないかな。
それか折尾付近に住むんじゃない?
水巻町や中間市には住まないと思うよ。
0199名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:05.03ID:Etex6YJ4
>>196
人が集まる場所に集まっているだけ
お前が行く時間帯が昼なので老人ばかりに見えるだけ

北九州の高齢者は福岡よりも4%くらい多いだけ
福岡が10万人なら北九州は10万4000人ってこと
極端に多いわけではない
人口ピラミッドはその都市の経済状況によって形が変わってくる
ピラミッドだけで騒ぐものではない
0200名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:41:43.65ID:WKykg8uj
>>198
東田付近ってそんなに住むとこありましたっけ?折尾にどれほど住む所があるでしょう?
いえ、市内に住んだことがない方の妄想なら仕方がないんですけどね
0201名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:03.01ID:Etex6YJ4
>>198
神田駅で朝7時ごろの上り電車を見てみ、10号線上りを見てみ
いかに遠くから来てるかがわかるから
0202名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:11.79ID:Etex6YJ4
>>200
東田は南東の端にマンションが2棟あるだけで
それ以外の広大な敷地に住居はない、しかも商業で埋まってるので今後も建たない
どうも苅田人は事実を知らなすぎる
0203名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:06.61ID:WKykg8uj
神田駅なら東京都千代田区の筈
と、混ぜっ返してみてもヨカですか?w
0205名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:53:54.26ID:u8I/UIMB
まあ、苅田には一戸建てがどんどん建ってるのは事実だから。
空き地があれば家が建ってるのは事実。
けど、建てた連中がどこに通勤してるからは😖わからないからな。
朽網付近はほとんど変わらないのに。
鹿児島線、筑豊電鉄、モノレール沿線は知らん。
あそこはほとんどが宅地開発されてるからな。
ただ、福北ゆたか線沿線は乗り鉄て行った事あるが田園地帯だな。

俺は町内通勤だから。
0206名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:55:34.47ID:Etex6YJ4
苅田人は15:07に他のスレに同じようなことを書き込んでる
不誠実な奴だし、人のレスを読まずに反論してるって事だろ
なんじゃこいつは
0207名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:56:26.99ID:WKykg8uj
>>204
くそっw ただのダジャレなのに 笑っちまったじゃねえかw
0208名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:56:30.78ID:u8I/UIMB
中間は乗り鉄で行ったがそんなに宅地開発されてる印象はなかったな。
JR中間付近なんか少し行けば田んぼ。
0209名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:58:49.08ID:Etex6YJ4
>>205
だから朝駅に行ったら上りの混雑具合が分かるだろ
行橋からどれくらい通過してるくらい知れってこと
0210名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:00:32.26ID:WKykg8uj
>>208
あれあれ?>>198で述べたコトに触れませんね?また嘘ついちゃったのかな?
0211名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:08:47.84ID:u8I/UIMB
行橋から小倉方面の通勤はそこそこいるんじゃない?
俺は見た訳ではないからなんとも言えないな。
行橋の通勤快速が廃止になってないからね。
博多、小倉はラッシュの快速をかなり減便したのに。
0212名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:13:20.80ID:Etex6YJ4
>>211
これで都市問題は北九州市だけの問題じゃなしに
近隣を含んだ全体の問題だと分かったろ
0213名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:14:19.54ID:u8I/UIMB
ちなみに日豊線の通勤快速は行橋を出たら城野まで止まらない。
けど、通勤特急のソニックは下曽根止まるだよね。
下曽根駅は特急は止まるけど、快速が止まらない鉄ちゃんでは有名な駅。
0214名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:26:45.39ID:Etex6YJ4
>>213
北九州のの人口ピラミッドは近隣都市を含んで考えないと意味がない
北九州の労働職場が増えても市内に宅地はないのでみんな周りの市町村に住む

通勤で来る人を入れたら全国標準的な形になる
ここは理解しろよ
0215名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:29:12.34ID:PF+QvuG9
2021年度JR九州乗客数 下曽根駅5,638人 行橋駅4,790人
0216名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:34:08.94ID:u8I/UIMB
>>215
ちなみに日豊線で一番乗降客が多いのは大分駅。
次か下曽根で次が行橋だからね。
別府や宮崎よりも乗降客が多いからな。
0217名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:40:06.08ID:u8I/UIMB
宮崎と別府は乗降客42000人ほど。ビジネスと観光も入れた数字だからな。
行橋と下曽根は観光客やビジネス客はほとんどいないからすべて通勤客になるな。
0218名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:43:09.24ID:u8I/UIMB
>>214
もしかしたらこれて新市長?
0219名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:47:20.06ID:Etex6YJ4
>>218
人口ピラミッドの読み方は高校以上なら殆どが知っている
0220名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:48:47.44ID:PF+QvuG9
>>216
大分駅は日豊本線、久大本線、豊肥本線の3路線が乗り入れてるぞ。
0221名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:51:57.75ID:WKykg8uj
>>216
そもそも216自体が大嘘かも?
今日の昼間も平気で嘘ついてそれを知らんぷりしてるようなお方ですし

>>136
0222名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:52:08.01ID:Etex6YJ4
>>218
ピラミッドに関して、福岡市は北九州よりも所得が40万くらい多い
その福岡で働いているため近隣都市の給与も高い
北九州市が低い分近隣都市も低い
0223名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:54:31.85ID:Etex6YJ4
なぜ北九州市の平均給料が低いかも
納得できる理屈がある
0224名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:05:06.17ID:PF+QvuG9
>>222
最低賃金 東京1072円    福岡900円
支店経済都市福岡市は東京大企業の支店や国の出先機関などの高給取りの転勤族が平均値を上げているだけだろ。その証拠が市内の持ち家率は政令市ワーストだからね。
0225名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:10:59.01ID:Etex6YJ4
>>224
その都市の平均的な給与を参考に、大きな差が出ないように最賃を決めてるので
最賃は給料レベルを見る役には立たない
0226名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:16:51.42ID:PF+QvuG9
>>225
違うよ。
転勤族が福岡市の平均値を上げてる証拠が東京の最低賃金と福岡の最低賃金の差だよ。
だから転勤族でなく永く定住する住民は持ち家を持てないのだよ。
0227名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:22:18.39ID:u8I/UIMB
福岡はまだマシな方じゃないかな。
鹿児島とかになると800円位。
東京や大阪と200円も差が出たら若者はみんな大都市に行ってしまう。
1日フルタイムで1600円。月額3万位差が出る。
同じ仕事してこんだけ差をつけられたら、みんなアホらしくなって東京や大阪に行くわ。

この事を指摘しない厚生労働省は醜いと思わないか?
0228名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:27:22.27ID:Etex6YJ4
最賃の考えが違ってる
東京の実体は最賃よりも多い、最賃は給料水準とは別のもの
0229名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:30:50.59ID:u8I/UIMB
>>228
田舎県はこすいセコい経営者が多く最低賃金でしか人を雇わない。
けど、物価はそんなに安くない最悪😖💦💨の状態だよ。
0230名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:41:26.11ID:PF+QvuG9
>>228
>東京の実体は最賃よりも多い、最賃は給料水準とは別のもの
だから東京の転勤族が高い証拠になるのだよ。つまりそれ以外の住民が最低賃金の差以上の少ない給料だから持ち家も持てないのだよ。
平均年収ランキング1位東京都港区1184万6561円 2位東京都千代田区985万1789円
3位東京都渋谷区911万6522円・・・・・・・・・・・・福岡市362万4308円
0231名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:24:02.10ID:Etex6YJ4
最低賃金の当初は最低の生活保障として、仕事の出来ないどんくさい人
働き始めた新人にも保障された最低賃金だったはず
それが逆にそれだけ払えばいいという、企業側の免罪符となってしまい
結果20年働いてる人と新人がほぼ同じ賃金レベルとなったのが現状

本当は最賃の法律も勤続加算や能力加算も付け加える必要があった
結果最賃が上がらないので正社員もその比率だけ上げればいい最低給与の国となる
東京ではかなり前から人手不足により最賃よりも高い水準になっている
0232名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:44:09.19ID:Etex6YJ4
北九州の給与が低いのは
製鉄が始まった当初から労働内容が炭鉱運搬と同様の内容であり
荒くれ者の職場であり、石炭運搬労務と同じ様な低めの賃金だった(技術者は高い)
また製鉄内は補修などの仕事が多く、それらを完全下請けに流していたので
下請けは製鉄よりも低い給料が基本で、それが北九州の低い賃金相場を作ってしまった

門司は支店経済で所得高かったので、高い呉服等が売れ呉服商が儲かり
玉屋と井筒屋の開業の元となったが、戸畑八幡の水準に引っ張られて低くなった

鉄鋼労連は他産業よりも低めで、それが北九州のトップ企業
0233名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:10:34.27ID:Etex6YJ4
製鉄の下請けは製鉄から指示された物を作るだけなので
独自の技術発展がなく、他の鉄会社へ売り込むことも出来ずに
ずっと労務提供会社の状態で巨大化することもなく低賃企業のまま

固有技術で商売ならデンソーのように巨大化してもおかしくはないけど
中堅企業のままで北九州の低賃金体制を維持してる

山九だけは運搬技術で他業界にも進出してる
0234名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:21:34.73ID:PF+QvuG9
東京大企業転勤族を除けば北九州企業は福岡企業に負けてない。
生涯給料「地方に本社置く企業」280社ランキング!上位に入った有力企業はどこなのか
1安川電機(北九州市)2億9119万円
2沖縄電力(浦添市)2億8750万円
3九州電力(福岡市)2億7836万円
4YE DIGITAL(北九州市)2億7652万円
5久光製薬(鳥栖市)2億7539万円
0235名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:29:24.56ID:Etex6YJ4
>>234
安川も以前は日本の電気メーカーの中で常に給与最下位のメーカーだった
今は知らん
0236名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:33:22.89ID:Etex6YJ4
YE DIGITAはIT関連ならもっと高くてもよかろうが
やっぱり安川からの派生会社なので安川よりもしたになる
0237名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:08:42.47ID:QWpIxW1Z
久光は女性の比率の高い会社、職種からいってその位置なら男性はもっと高くなる、薬品業界は最も高いグループ
昔はボーナス袋が縦に立つと言われた業界
0238名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:32:32.69ID:QWpIxW1Z
企業スポーツも女性の多い企業は女性のスポーツに進出する、久光の女子バレーみたいに
トヨタ九州は組立て工場で高卒ばかりなので駅伝チームは高卒選手だけだった、山登りの今井からが大卒じゃなかったか
0239名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:35:49.20ID:HxKRezX+
河上は理解出来ないと思ってたが案の定あの後他のスレで北九州を貶し日産自慢、ありゃ完全に知的だな。

昨日のバトルでレス番を指摘された時、俺はスマホオンリーと書いてたがこれも嘘、以前テレビの横にPCを置いてとレスしてる、その場しのぎで平気で嘘をつくこれも知的の部分。
0240名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:06:59.58ID:zBHgdsc+
>>234
いくら福岡県の給料が高くても自分の勤めてる会社の給料が良くないと意味ないじゃん。
結局、目の前の仕事をやって自分の生活向上をやった方が良いな。
郷土愛とか持たず、スマホで調べて自分の良いと思った場所に行けば良い訳で。
0241名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:11:25.35ID:zBHgdsc+
一般的にまともな企業が無いから若者は北九州市から出て行く訳で。
ド田舎九州で一生を終えるのが嫌な人も多いからね。
福岡に比べたら関西の方が街が面白いし、東京はもっと楽しい。
若者は都会で働いて遊びたい願望があるから若者流出を止めるのは無理です。
みんな転勤で嫌々、福岡市や北九州市の来てるからね。
0242名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:31:45.50ID:J17vBlTG
>>241
お前関東や関西の大都会に住んだことなかろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況