>>805
じゃあ?北九州市が香港やシンガポールみたいになるのかね?

だいたい、都市の繁栄なんて永遠じゃないから。
平安時代に京都の次に栄えたのは平泉と太宰府。
今の平泉は田園地帯。太宰府はベットタウン。
現在、観光地になってる地域はみんな過去の遺産をリニューアルして、観光都市に
なっています。京都も例外ではないからね。

京都は明治の時、天皇が東京に行って都ではなくなった。
天皇がいた時の過去の遺産をリニューアルして観光都市になった。
北九州市が製鉄全盛期のように、活気あふれる街に戻る事は絶対に無い。
全く、別の街にしていくそのまま滅んで行く街になるだけ。

まあ、今の流れからしたら徐々に観光都市化していく、と思うけどね。