X



トップページ九州
1002コメント371KB

北九州市小倉北区★32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0881名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:44:44.06ID:jLi3Ovod
いつも不思議に思うけど市長が韓国と交流して炎上しないのはなんでだろう?
https://twitter.com/takeuchikazhisa/status/1660519750810873862
特に関東方面ですごい事になるからね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228837
だから、関東では韓国との交流ができない市町村が多いみたい。
福岡の人は古代から大陸との交流してるDNAがあるからな?

関東地域ではネットでのバッシングがすごいからね。舛添氏が酷いめにあったな。
https://www.j-cast.com/2014/07/28211682.html?p=all
これを見たら舛添氏は福岡人なんだな、て思ってしまいます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0883名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:19:00.52ID:/HEe18gq
小倉城周辺に韓国人が多いのは
松本清張記念館の影響だと思う
韓国で最も刊行数部数が多い日本人作家だしね清張は
韓国ドラマや映画にもかなり影響与えてると思う
0884名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:55:51.86ID:jLi3Ovod
>>882
この動画、市の観光PR動画よりもセンスが良い、て思うのは俺だけかな?
0885名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:05:55.88ID:aPwhpVPx
>>882
小倉門司下関を満喫してる感が伝わるね
JRがハングル表記してると訪問するハードルは下がるだろうな
0886名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:11:59.54ID:+n696Yx4
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d97626e36fd5fdb7c4ccc1274a3917e6e7b474f



福岡県北九州市で22日、パトカーが交差点でタクシーと出会い頭に衝突しました。パトカーは違反車両を追跡中でした。

交差点で出会い頭に衝突
それぞれの車両を運転していたのは、北九州市警察部機動警察隊の巡査(27)と男性(66)です。22日午前11時すぎ、北九州市小倉北区室町の交差点で、違反車両を追跡中のパトカーがサイレンを鳴らしながら赤信号の交差点に進入。青信号で直進してきたタクシーと出会い頭に衝突しました。いずれの運転手もけがはありませんでした。

違反車両を見つけて急きょ追跡
警察によりますと、パトカーは当初、赤信号の交差点にさしかかり停車しようとしていました。しかし、一時停止をしなかった違反車両を見つけたため、急きょ追跡を始めたということです。事故のあった交差点は、小倉城や小倉北警察署に近い見通しの良い交差点です。警察が事故の原因を捜査しています。
0887名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:10:27.64ID:naW/jpaE
>>880
市長の責務として諸外国観光客を誘致するのは当然のこと、それがたまたま韓国誘致のニュースを見たからと言って市長が韓国大好きと決めつけるのは誇大妄想も甚だしい。
舛添が叩かれたのは、普段から韓国に便宜を図ったり称賛発言を繰り返して批判を浴びていたがあのユニホームの件が決定打となりバッシングが始まった。
SNSなどで見たたった一つのソースでそれが全てと信じ込む幼児的は発想はみっともないぞ。
0888名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:12:17.32ID:naW/jpaE
>>881の間違い、スマン
0890名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:53:35.87ID:naW/jpaE
>>889
スレチを貼るなボケ!
0891名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:31:21.58ID:tYpSts53
>>880お前いつも玉子しか買ってないじゃん
0892名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:57:04.09ID:V1aHx2jS
>>1

> 北九州市に本社を置くうどんチェーン「 資さんうどん」の店内で来店客による迷惑行為の動画が撮影され、SNS上で拡散した問題で、
> 福岡県警小倉北署は23日、建設作業員の男(22)(北九州市小倉北区)と会社員の女(28)(同市小倉南区)を
> 威力業務妨害の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検した。
>
> 発表などによると、男は今年1月22日、同市小倉北区の店舗内で、客席に置いてある無料サービスの天かすを共用のレンゲで
> 口に入れてレンゲをそのまま戻し、女はその様子の動画を撮影してSNS上で拡散し、同店や同社の業務を妨害した疑い。
>
> https://www.yomiuri.co.jp/national/20230523-OYT1T50169/
> 「資さんうどん」(佐賀市で)
> https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/05/20230523-OYT1I50091-1.jpg
>
> 顔ボカシ動画
> https://www.tiktok.com/@mainichi_news/video/7195118378338503938?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7235491172554098178
0893名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:38:50.29ID:ixeyDVSa
暫くするとまた誰かが同じような事をするんやろうな、懲りん連中やで
0894名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:44:38.47ID:OoDbK/9K
俺じゃありません
0895名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:18:08.93ID:WP9wziqS
クソガキかと思ったらアラサーかよw
0896名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 03:41:39.06ID:+oIP3ntR
ところで資さんうどんってうまいの?
24時間営業らしいけど
ぼた餅とか気になる
0897名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:50:47.11ID:BfM+XQhi
>>896
百聞は一食に如かず
0898名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:18:47.50ID:KMuzTfcg
市民球でホークスとどこかが試合するらしい
あんなボロ球場でやるんだなw
0899名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:42:30.89ID:HWN78S77
ここ、よそ者の方が増えたのかしら
0901名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:01:42.93ID:l32L/crA
井筒屋の中庭で 肉肉パーク 始まるぞ
いわゆる 肉専門 屋台が並ぶ
0902名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:14:36.55ID:5Y8Jtjqf
ジアウトレットは退店が多いけどイオンはどんな運営戦略をやるのかな?
東京建物はどんな運営をやるのかな?
キャナルのサウスビルにテナントが入らないみたいだけどどうなるんだろうな?
福岡三越にはダイソーが入るし、岩田屋には島村楽器が入るし、大丸には無印良品が
入った。高級路線でやってるのは福岡では井筒屋だけになってしまった。
博多阪急はアミュプラザ付きだし。
梅田阪急本店、心斎橋大丸本店は博多阪急、博多大丸と比べたら全然違う。
本店は福岡の店とは比べもんにならんな。

アフターコロナで福岡の流通地図が大幅に変わりそうだね。
0903名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:25:22.45ID:Vc5FczKy
>>902
福岡のスレに書き込めやボケ!
0904名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:39:05.00ID:5Y8Jtjqf
>>903
リバーがどうなるか気になるな。
ジアウトレットはどんなテナントに入れ替わるのか知りたい。
福岡市は衰退してるみたいだね。天神ビッグバンとららぽーと福岡の開業で街がドンドン
ショボくなってるような気がします。天神に買い物に行く意味がなくなりつつある。
アフターコロナの北九州はどうなるかな?
0905名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:51:27.44ID:HbJgt/WR
焼き鯖寿司があるくらいだし
サバの糠炊きを寿司にしたら美味いんじゃなかろうか
0906名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:53:12.38ID:xSekgD2k
花がひん曲がるわ
0907名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:48:33.66ID:EKzaWqbb
>>904
天神ビックバンでさらに大きくなるのにショボくなる理由が分からん何回同じ事言うんですか?天神にイオンモールが出店したり新しい商業施設になると色々なスレで色々な人が散々あなたに説明してるじゃないですか
ららぽーともジアウトレットも今のところ成功してるしどんどん発展してるようにしか見えませんけどね
0909名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:13:05.48ID:1SiKeVeM
関門特別区(市)になるとどういうメリットがあるんかちゃ?
0910名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:16:51.44ID:/OwF7e9C
オレのばあちゃんは博多生まれでじいちゃんがばあちゃんを口説いて馬で北九州まで連れてきたと言っていた
もう2人とも他界してるけど
0911名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:45:28.78ID:5Y8Jtjqf
>>907
けど、00年前後の天神に比べたら今の惨状は?
あの時、カモメ族とか有明族とか九州各地から若い人が集まっていたな。
その時の大名は渋谷に次ぐファッションタウンて言われていたけどね。
0912名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:11:19.10ID:Vc5FczKy
>>911
お前は今しか見えんのか?
何年後かを想像することが出来んのか?
新しく建て替える前はまず壊すという理屈が分からんのか?
偏差値35以下の脳みそには理解出来ないかもしれんな
0913名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:12:29.45ID:ho393fQQ
東映チャンネルの風の刑事14話の舞台が北九州で門司港や若戸大橋が出てた
犯人の待ち合わせ場所が平尾台とか貯水池はあり得んだろと思ったけど観光地を使いたかったんだろうね
キカイダー01の下関ロケのマリンランドやホテルは貴重映像だけど今回のはほとんど今と変わらないので貴重な映像ではないけど柴田恭兵が北九州でロケをした事に感動した
0914名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:44:53.00ID:xMSxtX19
>>911
今の惨状てどこがですか?天神は今も賑わってますよ博多なんかショボい井筒屋しかなかった当時よりはるかに賑わってるでしょ
00年より80年代後半から90年代中盤のディスコ全盛期の方が凄かったんだけどな当時は若者は中洲より親不孝通りかもめ族が泊まりがけで来て夜通し遊ぶから人多すぎて歩くの大変でしたよ
小倉にも沢山ディスコがあって夜も賑わいが凄かったな今も親不孝や小倉にディスコあるのかね?当時みたいに活気あるのかな?夜遊びしなくなったから俺が知らんだけなのかも知れませんが
0915名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:40:54.17ID:5Y8Jtjqf
>>914
それから見たら天神も小倉も当時から変わってない、て事になるな。
福岡市は博多シティ、北九州市はジアウトレット、で新たな賑わいの街を造った事になる
な。
0916名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:01:16.00ID:0huM52j2
>>909
それは迷惑、周辺市町村が生き血を吸われるだけ、苅田町や行橋市の人は北九州市の傲慢
さに迷惑してる。京筑地域の自動車産業が欲しいだけじゃん。
美味しい所は北九州市が吸い上げて、理不尽な事は押し付けるいつものパターン。
まあ、この街は製鉄全盛期のような街に戻る事は100%無いからな。

せいぜい、関門海峡、八幡東田地区、小倉のグルメとあるあるcityで観光タウンになる
のが関の山。関門特別市になっても、九州の中心になる事は全く無い。
バナナ猿の北九州市が好き、のFacebookでは福岡県から独立して関門県を創って
さらに西日本の中心地域に!て言っていたバカがいたけど、そんな街になるわけない
やん。都市してもうオワコンになってるから。>>805

そもそも北九州市は国策で繁栄したからね。
筑豊の炭鉱の積出港で若松が繁栄。筑豊の石炭と大陸からの鉄鉱石を集めて八幡と戸畑
に製鉄所を造った。門司は満州に行く窓口と国際貿易港。下関は釜山からヨーロッパに
行く鉄道の窓口。小倉は関東大震災で東京にあった兵器工場が被災したんで小倉に新設。
戦前は西日本中心であった都市なのは事実。

戦後は門司と下関は大陸との連絡路を絶たれて崩壊。若松はエネルギー革命で筑豊の石炭
がダメになり崩壊。八幡と戸畑は製鉄所の君津、大分移転で崩壊。小倉は新幹線の開通
で九州支店が博多に移り崩壊。
完全はオワコン都市になった。滅びゆくチンピラ都市北九州てなってしまったね。
0917名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:05:26.75ID:0huM52j2
>>916
>>809だったな。もう戦前のように繁栄都市になる事は絶対に無いな。
0918名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:14:04.24ID:s2UX41mP
>>917
繁栄しようがしまいが偏差値35以下のお前には何の関係も無いこと
0919名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:18:35.22ID:2QHCoeRj
北九州市のスゴイところは競馬場、競輪場、競艇場の3大公営ギャンブル場が全て市の中にあることだ
こんなのは全国レベルでも少ない
オートレース場もあれば最強だったがね
0920名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:42:07.55ID:0huM52j2
>>919
戦前から高度成長に都市化した地域にはすべてそろってるな。
東京や大阪も全部そろってるな。競輪場は東京には無いが川崎にある。
終戦直後から戦後復興まで娯楽が無かったから競輪、競馬、競艇が娯楽だった。
0921名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:25:09.05ID:KXLTG50D
>>920
間違いだったらす まんが
大阪市には公営ギャンブルは1種類
東京23区内には2種類しかなかったはず
0922名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:10:20.56ID:S+s49QcR
苅田人は知らんのに適当に書く癖がある
0923名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:16.54ID:hvSqcwME
>>920
揃ってないですよ
東京都で言うなら多摩川競艇場と競輪は立川と調布のもプラスされるけど23区なら2種類3つの競技場しかありません
大阪は今現在市では1つ府でも2つだけです
>>921
今現在はその通りです
0924名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:26:55.41ID:m2iiSAqf
競艇:江戸川(江戸川区)、平和島(大田区)
競馬:大井(品川区)

こんなもんか。公営ギャンブルは美濃部都政でだいぶ廃止されたんだっけ
中山競馬場って千葉にあるんだよなー、ずっと都内にあると思ってた
0925名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:28:53.41ID:0huM52j2
>>918
古い建物をリノベーションして観光地にした方が良いんじゃないかな?
下関、門司港、戸畑、若松、木屋瀬宿場。過去の近代化資産だからね。
0926名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:35:42.19ID:QbMQvp+t
今日も苅田人とそのお友達が仲良さそうで何より
0927名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:39:44.85ID:o/WQW+x6
紫川って勝手に釣りしてもいいの?
0928名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:45:04.48ID:HVV2NU3i
小倉北が一番危ない感じなのにw
0929名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:49:06.41ID:o/WQW+x6
筑後署に車突っ込んで炎上らしいぞ
0930名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:57:40.82ID:HVV2NU3i
中野は意識不明二人らしい
0931名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 19:45:58.18ID:QEOIVdpl
>>927
基本的にはいいけど一部禁止区域や漁業権の絡みもあるから調べてくれ
0932名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:18:11.30ID:8APU1wRR
平和通りで西鉄バスと乗用車が事故
0935名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 06:35:55.35ID:5uo558+b
6月1日(木)AM8:00にあのダイヤモンドプリンセス号が関門海峡を通過するぞ
とにかくでかい、巨大船の通過を間近で見れるのが関門の特徴
一見の価値はあるぞ

総トン数115875 全長288m 通過方向西→東
https://www.princesscruises.jp/assets/img/ships/diamond-princess/main.jpg
0936名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 07:32:02.37ID:TgIpriMr
乗船して通る方が経済に貢献してると思うw
0939名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:00:01.08ID:U+GFPoct
小倉の街はあまり人がいないな。
アフターコロナの小倉は危ないかも。魚町やリバー周辺は大幅に人が減ってる
ような気がします。
0940名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:06:25.94ID:3P0WhQBR
>>939
大きなお世話、心配ご無用」!
お前は自分の町の心配でもしとけ
0941名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:16:35.97ID:U+GFPoct
>>940
小倉の街は人が歩いていない、て言っていたぞ。
まあ、こっちは小倉が潰れても行橋のロードサイドに行けばいいし?
天神の買い物に行くとは思えないから、北九州市の若者は何処に行ったのかな?
滅びゆく街北九州市?て感じだな。
0942名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:19:16.94ID:7swzdBK1
>>941
ネットしかも嘘八百の都市比較スレの書き込みを
鵜呑みにするな、自分で考えれないのか
0943名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:25:39.29ID:U+GFPoct
>>942
俺は北九州市や福岡市はたまにしか行かないからネットでの情報がすべてなんです。
実態は知りません。
0944名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:29:00.94ID:q2NW/Uaa
いうほど魚町の人は少なくない普通に
ちょっとヤバいのは黒崎
0945名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:36:17.49ID:7swzdBK1
>>943だからネットの悪口を真に受けて下のように断定して書くな
こんな簡単な理屈が分からんか?

「>939小倉の街はあまり人がいないな」
0946名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:42:19.48ID:U+GFPoct
>>945
まあ、北九州市は高度成長期に栄えていたから各地域の駅の規模がデカいからね。
各地域の駅前再開発も進んでる。下関から折尾まで電車に乗ればかつて栄えた雰囲気を
味あう事ができます。

門司〜折尾駅は複々線になってる。
下関と門司駅はここで機関車の付け替えをやっていたから駅の規模がデカい。
戸畑、八幡、黒崎は製鉄全盛期の整備されたので駅の規模がデカい。
その名残かどうか知らないけど、折尾駅とスペースワールド駅は特別仕様みたいに
駅の規模が大きい。小倉駅にはモノレールが乗り入れて駅周辺とデッキで繋がってる。

他の政令指定都市がロードサイド中心都市の都市計画になってるのにたいして、
北九州市は門司港、門司、小倉、戸畑、スペースワールド、八幡、黒崎、折尾、
下曾根駅前中心に開発をやっています。戸畑と若松には若戸大橋がかかってる。
ボロボロになったとはいえ、かつて繫栄都市大都市だった風格はあります。

他の政令指定都市ではこんなに駅周辺が整備されていないな。ターミナル駅が整備されて
いるけど、基本はロードサイド中心の都市計画になってる。
やはり、高度成長期に政令指定都市になったから、都市計画が鉄道中心になってる
みたいだね。
0948名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:54:36.23ID:MbS9Vknm
20時に抱樸の炊き出しあったけど代表が来てた
弁当とパンとコーヒーもろた
0951名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 04:24:49.43ID:Rp3+GEyx
>>946
政令指定都市と繁華街は関係ない
大きな街には城がありその周辺に城下町が出来そこが商店街となる
鉄道はその外れを通り駅を作ったので、繁華街と駅は微妙にはなれている
繁華街が先にできその後に鉄道が引かれ少し離れた所に駅ができた
これは熊本、福岡、小倉、広島、岡山と皆同じ
小さな都市は何も無い所に駅が出来、そこに人が集まり駅周辺が
商店街へと発展していった、これが駅と商店街の歴史の流れ
政令都市が出来たのは昭和の時代、その時には駅と繁華街の関係は
出来上がっていた。
0952名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 06:31:44.54ID:U5HH4pbs
>>951
旧小倉駅は西小倉駅の位置にあった。
https://www.kitakyushu-museum.jp/resources/242
九州鉄道から博多から門司方面に伸ばした時、鉄道は至津〜三萩野〜富野を通るルート
だった。今の3号線ルート。
それだと、街が寂れるから強引に現在のルートを当時の九州鉄道に変便させた。
戦後、さらに街が賑わうように現在の位置、商店街の前に駅を持ってきた。
当時の小倉商人は先見性の目があったんだな。
けど、今はこれが逆に地権者が多く、再開発の足かせになってるからな。
0953名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:10:30.94ID:6Gpl1T6N
>>952
街が先に出来てその後に駅が出来たという時系列が理解できたならそれでよい
0954名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:16:56.92ID:6Gpl1T6N
>>952
小倉駅はもっと東側が最初だからな
0955名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:53:49.78ID:U5HH4pbs
市長は首都圏のバックアップとか言ってるけど、戦前関東大震災で東京にあった兵器工場
が被災して小倉に移転した。小倉は西日本一の軍事都市になった。
それと、同じ事をやろうとしてるのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%99%B8%E8%BB%8D%E9%80%A0%E5%85%B5%E5%BB%A0
最近、関東付近で地震が多いからね。
北九州市がI八幡地区の製鉄所跡地を利用して西日本一のT企業の集積地になるのか。
0956名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:18:04.00ID:0RUQnraV
>>955
製鐵の跡地は全て埋まってる
0957名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:21:32.57ID:36xeseMq
>>955
wikiの記載を曲解して大嘘書いてて笑えるw
0958名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 10:31:45.41ID:VMm7yViH
北九州市で1番安いスーパーってTRIALかね?
イオンのBIG Express?
0959名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 10:57:21.40ID:mf9hzH7M
よその都市のことはどうでもよかろうに
0960名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:56:16.14ID:U5HH4pbs
>>957
市長の妄想願望。良いんじゃないかな?
繁栄した北九州市を取り戻す夢を見るのは?
>>959
鉄撮り訪問で住んでみたいと思った街は、京阪神と福岡と北九州だな。
広島は人の流れが本通り集中、宮島は結構遠い。意外と郊外のロードサイド中心の街
です。
岡山は駅前のイオンに人の流れが集中、倉敷駅前のアリオと三井アウトレットは東田
地区に比べて規模が小さい。

鹿児島、大分、熊本、大分、松山、高知、高松はデパートと商店街と駅ビルとイオン
しかない。佐賀と徳島はロードサイド都市だから。
まあ、言った中では京阪神が最高だな。
0961名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:02:42.47ID:WmHp+liM
>>960
アンカを付けながら関係ないことを書くなボケ!
文の意味が理解出来んのか
0962名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:35:41.23ID:QjEDeG1n
>>946
苅田人の書き癖が分かるレスやねw
0963名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:57:31.87ID:nVLf/I/w
撮り鉄ってなんで嫌われるの?
0964名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:17:42.79ID:A/jL1veX
そう言えば、苅田の人が
この前 大阪行ったって自称してたな?

北九州のサブカルを語る位だから、日本橋 オタロードは歩いてきたんだろうか?

どんな印象だったか聞いてみたいもんだ
0966名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:32:36.90ID:LAwNi0Oi
豚のむらの接客の態度の悪いババアは村上優弥の母親ですか?
0967名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:41:30.64ID:MxmofbNJ
住所移してマイナカードも作って正式に北九州市民になった
けどこのスレはツマラソ
高齢者の書込っぽくてイミフ
街歩いてても爺さん婆さんばかり
0968名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:47:51.56ID:U5HH4pbs
>>964
廃業した雑居ビル電気屋の店舗にオタク店舗が入ってる感じだな。
あるあるcityに入ってる店が魚町の路面店舗に行った感じだった。
メイドさんがメイド喫茶の呼び込みをやっていた。
撮った写真をもう一度見たら、歩いてる人はZ世代ばかりで男性の割合が高い。
意外とカップル以外の女性は少ない印象だった。

あるあるcityみたいに女性の割合が高くないな。あるあるcityでは女子高生みたい
なグループで来ているけど、大阪日本橋にはそうなグループはほとんどいない感じだった。
やはり、親世代が子供があそこに行くのは嫌うんだろうな。

アキバはどうなんでしょう?俺の予想としては若者の考えは変わらないから、日本橋
と同じような感じになってる、と思うが?
池袋のアニメイト本店はあるあるcityな感じになってるような気がします。
やはり、女の子は場末の雑居ビルには行きたがらないと思う。
0969名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:51:12.28ID:tpNblTr3
>>965
何を根拠に、そう言ったのか?解説してみてくれよ?

まさか、根拠なしでテキトー??
いや、ネットだから何打っても良いんだけどさ?
0970名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:59:59.56ID:r+jxKVSr
>>968
オタトロード にたくさんあったはずのカード屋に一言も触れてないのは気になるね?
本当に現地に行ったんですかね?
0971名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:01:31.95ID:EczaNWgh
早速ホモ同士の愛のエール交換が始まりやがった
0972名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:06:03.44ID:MxmofbNJ
小倉ってどこにもメイド喫茶ないよな
名古屋の大須ですらめいどりーみんあるのに
0973名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:36:32.16ID:9TzmDQvC
>>971クン
何かいいことでもあったのかい?

単発 ID で煽り散らすなんて とても元気じゃないか?
0974名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:41:55.10ID:9TzmDQvC
>>967 >>972 ID:MxmofbNJ
って コメ乞食なの?レス乞食なの?
つまんねーボケなんてしなけりゃいいのに
0975名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:45:05.56ID:U5HH4pbs
>>972
あるあるcityにめいどりーみん小倉が入っています。
https://maidreamin.com/shop/detail.html?id=20
>>970
カード屋はたくさんあったな。ここは駿河屋とカードラポだけだが。
ユーホーテーブルカフェもあるみたいだが気がつかなかった。
あそこはほとんどが女性客で抽選じゃないと入れないようだ。
https://www.machiasobi.com/machiasobicafe/
あるあるcityの場合はフリーで入れるから、グッツも売り上げは一番多いじゃないかと。
0976名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:54:29.20ID:MxmofbNJ
>>975
あるんだ
あるあるCityってジーストアあるんでしょ
フルグラフィックTシャツ集めてるから行ってみようかな
日本橋店は大きかった
アキバ店は小さい
0977名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:29:04.02ID:TW+mYVow
>>974
設定クンは無視しろよ苅田のような存在になりたいだけなんだろ
0978名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:34:35.98ID:z1py9Vzq
>>958
ラ・ムーも安いな
0979名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:42:02.95ID:U5HH4pbs
>>976
ジーストアは天神にあったけど、あるあるcityに移転してきた。
あそこはイベントが多いから、あるあるcityに入った方が他の店舗と相乗効果が見込める
みたい。
九州のサブカルの拠点は天神から小倉に移ったみたいだな。
0980名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:47:41.23ID:9TzmDQvC
>>979
「 九州のサブカルの拠点は天神」だった頃を知らないん若輩者です

ちなみに それっていつ頃ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況