>>909
それは迷惑、周辺市町村が生き血を吸われるだけ、苅田町や行橋市の人は北九州市の傲慢
さに迷惑してる。京筑地域の自動車産業が欲しいだけじゃん。
美味しい所は北九州市が吸い上げて、理不尽な事は押し付けるいつものパターン。
まあ、この街は製鉄全盛期のような街に戻る事は100%無いからな。

せいぜい、関門海峡、八幡東田地区、小倉のグルメとあるあるcityで観光タウンになる
のが関の山。関門特別市になっても、九州の中心になる事は全く無い。
バナナ猿の北九州市が好き、のFacebookでは福岡県から独立して関門県を創って
さらに西日本の中心地域に!て言っていたバカがいたけど、そんな街になるわけない
やん。都市してもうオワコンになってるから。>>805

そもそも北九州市は国策で繁栄したからね。
筑豊の炭鉱の積出港で若松が繁栄。筑豊の石炭と大陸からの鉄鉱石を集めて八幡と戸畑
に製鉄所を造った。門司は満州に行く窓口と国際貿易港。下関は釜山からヨーロッパに
行く鉄道の窓口。小倉は関東大震災で東京にあった兵器工場が被災したんで小倉に新設。
戦前は西日本中心であった都市なのは事実。

戦後は門司と下関は大陸との連絡路を絶たれて崩壊。若松はエネルギー革命で筑豊の石炭
がダメになり崩壊。八幡と戸畑は製鉄所の君津、大分移転で崩壊。小倉は新幹線の開通
で九州支店が博多に移り崩壊。
完全はオワコン都市になった。滅びゆくチンピラ都市北九州てなってしまったね。