X



トップページ九州
1002コメント339KB

宮崎県宮崎市 Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:10:08.84ID:e/C+epLS
調理はヤマエ刺身はキッコーマンのひねくれもののオレ
0102名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:09:34.39ID:bjb1LwdT
>>101
調理用にはヤマエのうすくちつき?

刺身用にはキッコーマンの九州あまくちさしみしょうゆ?
いつでも新鮮 おさしみ生しょうゆ 卓上ボトル?

何がひねくれてるのかわからないんだが
0103名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:34:05.87ID:l6L84J8+
醤油醤油言っててメーカー名だけ出してなんの意味があるのか
0104名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 05:45:32.20ID:sQ7sBFPM
>>103
メーカーによって味が全然違うからだが?
0107名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 08:26:21.90ID:0bTyw0RK
元乃木坂の松村沙友理
宮崎来てたのね
テレ朝系の旅サラダで今やってる
0108名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:06:41.19ID:lDaltjuP
うちはずっとフンドーキン
0109名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:15:34.39ID:CuVnVaf0
>>107
飛び魚のつけ丼が出ていたけど、甘い醤油を使っていると言っていたな。
昔から九州とりわけ南部九州は、昔から甘口醤油だったんだと。
薩摩揚げのあの色は、砂糖(黒糖?)が変色しているから甘い味を好むようだ。
0110名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:16:22.64ID:e49IEA6h
>>104
同じメーカーでも味が全然違うんだが?????????
0111名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:17:37.40ID:e49IEA6h
>>109
つけ丼って初めて聞いたわ
0112名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:18:14.12ID:e49IEA6h
飛び魚のっけ丼、ってことじゃないよね?
0113名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:39:08.93ID:CuVnVaf0
>>112
ごめん、漬け丼(づけ丼)でした。
0114名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:42:15.35ID:FwdTDCdw
宮崎で生醤油造ってるのヤマエだけで
他の醤油屋さんは仕入れて仕込みなおしてるだけなんだよね
0115名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:27:28.57ID:FwdTDCdw
韓国で口蹄疫出たからチャーター便止めろ!
0116名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:32:35.26ID:CuVnVaf0
NHKの「探検ファクトリー」で卓上みそダレをやっていたけど宮崎の醤油同様甘い味なのか・・・
卓上だから鶏の唐揚げ買ってきて、これかけたらチキン南蛮によりも美味いかも
0117名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:50:20.36ID:KrR3Xpge
ぐぐぷれ割引スレに誤爆してるな

354 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/05/13(土) 17:20:32.00 ID:Lqrfnj+3
>>115
売国奴の儲ければなんでもいい自民党が止めるわけないじゃんw
ホワイト国にして戦争にどんどん加担して軍事国家一直線上www
0118名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 04:56:50.53ID:Acac1FJQ
いつの間にかから麺が宮崎名物になってる
0119名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 06:21:00.30ID:/7u6rwIf
醤油の話だとこれ好き
カネナ醤油の長友味噌醤油醸造元

https://www.s-shoyu.com/kura/nagatomo

印象的な初訪問
初めて長友味噌醤油醸造元を訪れた時のことが、とても印象に残っています。いつもながらのアポイントなしの突然の訪問だったのですが、「あぁ!職人醤油さんよく知っています。以前からインターネットで見ていたんです。ただ、うちには来られないと思っていました・・・」

「どうしてですか?」と伺うと、「だって、うちはこの通り小さな醤油蔵です。おまけにアミノ酸液と甘味料を使っている醤油ですから・・・。」
0120名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 06:23:49.44ID:Rsp8USQi
そのうち
餃子と饅頭が宮崎名物になるだろう
そして数年で誰も言わなくなる
いつもの失敗パターンだろうなwww
0121名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:15:47.08ID:kr7wMBaQ
餃子は充分市民権得たから一過性のものじゃないと思うけどな
0122名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 08:16:12.66ID:mOcaqXrJ
>>120
いつもの失敗パターンって何ですか?
0123名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 08:35:58.16ID:5tgFrz/c
餃子は全国的な話題として語られるようになったからな。
高鍋は宮崎市とは別枠だから不利だけど。
0124名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:33:59.74ID:ya6wxWIE
餃子はまるおかはオススメだけどそれ以外はね
だいたい宇都宮でもめちゃくちゃ美味い!って店あるの?一応行ったことあるけどー駅前の店だったから普通に美味いってレベルだった
0125名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:00:36.92ID:5tgFrz/c
一例だけで全てを語ってはいけないだろう。
渋谷に行って東京を語るようなもの。
0128名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:28.21ID:NZvaWbCQ
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0129名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 13:32:20.54ID:mOcaqXrJ
>>124
同じ栃木県でも佐野市の某店のジャンボ餃子は好きだな、1個70g
ネットで購入しているが、これから宮崎もインパクトある餃子作りは必要かも。
そして餃子に合う卓上粉末醤油を宮崎県は開拓せんといかん。マキシアム以外で。
タレで食う餃子はそろそろ終わりかも、タレで食うのだったら魚醤はお勧め。
0130名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:18:19.04ID:NmAqjOx0
餃子にイチゴとアンコやら入れてなんじゃこりゃ餃子を有名にする
0131名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:40:47.94ID:+qbdlNTv
宮崎みたいな田舎で一生終える奴とか何のために生きてるの?
0132名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 15:24:00.06ID:gS27hjeT
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0134名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 17:01:44.96ID:Gd/w+XE+
俺は断然、馬渡派だ!店で食べると一段と旨い。焼き場の裏で包んでるから冷凍とは違う。好きずきだから異論もあるだろう。
0136名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:38:32.06ID:1pARb3qa
>>135
新手って「新種」の誤字か
それより「クラゲの飼育を担当する唐亀正直さん」の名前が印象的
0138名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:12:00.42ID:24nYXlia
>>126
なんだかこの寿司は不味そう
品がない
0139名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:36:28.45ID:xHbNjF0e
行列で宮崎餃子は福岡に負けてしまった
0140名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:10:23.85ID:5yZmhm/U
>>131
修学旅行以外では飛行機に一度も乗ったことないやつ、結構いるからな
0141名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 09:32:09.16ID:uat1eSte
宮崎みたいな田舎県は全国に沢山ある
じゃそんな所に住んでいる人が全部都会に行ったら住みづらいし地価も半端なく上がる。
そんな事常識でも分かるじゃろ?
都会に行きたい人間は行けば良いし、田舎が好きな人間は留まるのも良し。人間いろいろ
0142名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:23:54.24ID:IIAVPVPx
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0143名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 11:04:21.45ID:Vdg5/ChW
お前の金でみんな連れて行ってやりゃいいだろ
そしてお前が東京に日本人向けの安くてイイトコなホテル作れば金儲かるぞ
ここでグチグチ言う暇なく

てか行くにも行けんからココで鬱憤はらしてんだろな
0144名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 11:48:45.16ID:a7pVxKM6
芋がら木刀なんてそんなもの
0145名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:16.52ID:IIAVPVPx
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0146名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:56:35.06ID:QjJkTS/Z
田舎に残るのは自由だが都会へ行こうとする若者を邪魔するのはやめてほしい 介護や親の都合で子供の将来を潰す親を何人も見てきた
0147名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 13:38:16.52ID:IIAVPVPx
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0148名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:04:39.21ID:F7eR9CuA
コピペ馬鹿ついにぶっ壊れたの?
壊れたステレオみたいにおんなじ事しか言ってないけど
0149名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:11:40.65ID:dawGII88
BOTの設定ミスってるっぽい
0151名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 15:42:46.54ID:8RTyeqqp
>>140
東京に引っ越して驚いたのは、東京原住民の飛行機乗ったことがない人が多いこと
同僚の九州民とか北海道民とかは、当然みんな飛行機乗りまくりだったから

>>147
今は相続した実家の宮崎にいるが、東京の自宅の郵便物が溜まらないように月に一度は東京行くわい
食料品等の物価は宮崎と大差ない、飲食店は高いかな、ホテルは急に高くなったから少し郊外に出るとよい
0152名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:05:45.08ID:uat1eSte
>>151
>東京の自宅の郵便物が溜まらないように月に一度は東京行くわい

うそ見え見えですよw
e転居届をしておけば今の住所に郵便物が届きますよ。
まぁここは5chですから好きなだけホラ吹いて下さい。
0153名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:38:47.86ID:ud3aN2fe
こんなもん何で相手するかね
0154名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:11:30.89ID:Pb23Pw9x
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0155名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:19:47.84ID:a7pVxKM6
>>150
餃子の馬渡
0157名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:53:07.42ID:vAFUl4x1
>>154
共産れいわ信者ウザっ
0158名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 07:55:59.74ID:1t1LVFkd
>>154
宮崎が東京みたいに活気あふれる街になるなら素晴らしいじゃないか
0159名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 10:52:23.85ID:IH6P7GWQ
テレビ局は増え新幹線もやって来てサイゼリヤも出来町に活気が出てくる
0160名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 11:21:49.93ID:sVH9+6Tq
長崎人は悪い意味でポジティブだなあ、あの新幹線もどきでさえグダグダなのに
新幹線もだけどこんな都市規模に全然合わない大型開発、これで発展すると思ってるのが理解できない
長崎程無駄にでかくはないけど、同じ箱物行政してる鹿児島も新しく作ったビルが人が来ないテナント埋まらない撤退する酷評されるで散々よ?
箱物で賑わう時代はもう数十年前に終わったんだよ、まして人口減少率全国トップの県庁長崎市で・・・少しは考えろよ呆

あと現実教えとくと、今各地で建設されてるミニ外資ホテルは日本人用じゃなくて基本インバウンドの外人用だよ。ホテルの宿泊費が高騰して現時点ですら日本人泊まれない人多いんだとさ
0162名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:12:44.77ID:ZtLm4XgN
週末鹿児島行ってきたが正直宮崎よりかは確実に人多かった
0163名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:18:17.23ID:sVH9+6Tq
長崎人は悪い意味でポジティブだなあ、あの新幹線もどきでさえグダグダなのに
新幹線もだけどこんな都市規模に全然合わない大型開発、これで発展すると思ってるのが理解できない
長崎程無駄にでかくはないけど、同じ箱物行政してる鹿児島も新しく作ったビルが人が来ないテナント埋まらない撤退する酷評されるで散々よ?
箱物で賑わう時代はもう数十年前に終わったんだよ、まして人口減少率全国トップの県庁長崎市で・・・少しは考えろよ呆

あと現実教えとくと、今各地で建設されてるミニ外資ホテルは日本人用じゃなくて基本インバウンドの外人用だよ。ホテルの宿泊費が高騰して現時点ですら日本人泊まれない人多いんだとさ
0164名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 13:10:37.60ID:PsiJmw1S
今、バブル期のような活気が都会にはないし、これからもないだろう。
だとすれば宮崎でのんびり暮らすのもいい。
東京なんてローン返済地獄が待っている。
今の国債乱発で日本の信用は失墜、地価の価格低下で今ローンを組んでいる人は大変だ。
それに比べりゃ田舎宮崎の将来は天国です。
首都直下型地震や南海トラフ地震を考えると、海辺から離れた所に関東の人が移住しそう。
そこで・・・土地ビジネスなんですね。
0165名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 13:17:38.98ID:5JcoRQ/x
日本経済が失墜したら宮崎は悲惨なことになる
宮崎の自主財源は4割しかなく交付税が削られれば県はすぐに破綻する
まともな大企業もないので都会に本社がある企業は軒並み撤退し失業者が溢れることになる
0166名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 13:39:48.24ID:PsiJmw1S
>>165
そこまで宮崎は、日本経済にひきづられる事はないかと。
打たれ強い田舎県ですから。
大企業=都会の本社、は将来なくなるでしょうね。
これからは地方に本社を置く企業が増えるのではないでしょうか。
京都が地方とは思えませんが、文化庁は東京から京都に移転しました。
0167名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 13:44:30.83ID:ithNPCYK
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0168名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:35:01.69ID:5JcoRQ/x
>>166

> 打たれ強い田舎県ですから。
どうしてですか? 農業漁業を行うには石油が必要で日本が破綻すれば円安が進み貧乏な農家は資源が買えません

> これからは地方に本社を置く企業が増えるのではないでしょうか。

実例は?人口増減数を見ても都会への集中が強まっています。人手不足で優秀な人材を確保するには都会にオフィスを持つ必要があります。
0169名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:42:52.54ID:zNofqLau
醤油のくだらない1人自演話しの次はまたいつもの東京宮崎ディスり合戦自演ですか
ひたすら話題をループさせてるの自演おじさんの仕業やないか
0170名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:50:58.06ID:q9CnVRDV
ぐぐぷれ割引販売スレでも存在しない割引販売の予告とか連発して荒らしてるよ
0171名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:35:44.82ID:fIuhRwmI
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0173名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:54:11.19ID:mfm+hJDU
>>171
東京は貧富の差が激しいのなら宮崎は皆平等に貧しいわ、平均収入ほぼワーストやぞ
自演くんは共産主義者なのかな?
0174名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:56:58.55ID:u3wzupEP
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0175名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:35:21.87ID:PsiJmw1S
>>168
日本の経済が破綻すれば当然世界も景気が悪化
そして原油の国際価格も下がるから、円安になっても原油の価格が下がっているから
円安によるダメージは少ないかと。
そうなると一次産業の多い宮崎県は強いのであるデンテ。
0176名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:46:57.01ID:5JcoRQ/x
>>175
世界経済における日本のプレゼンスは低下していて日本破綻の影響は小さくファンドはそのインパクトをある程度織り込みはじめている
経済が破綻してIMFの管理下に入れば非効率な農業中小企業は真っ先に切られる
都会の需要が減れば宮崎の第一次産業が成り立たないのは誰でもわかること
弥生時代の自給自足の生活に戻れるつもり?
0177名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:47:48.12ID:+tzhCRxw
これが日向ボケの考えか
0178名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:57:24.38ID:u3wzupEP
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
0179名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:01:53.79ID:PcCYvafg
>>169
醤油の話題なんて昨日今日は出てないだろ
いつまで蒸し返すのw
0180名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:21:06.04ID:+tzhCRxw
>>179
目に見えない敵と戦ってんだろ
0181名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:39:46.52ID:Y7bkMTqF
東京なんかクソどうでもいいが宮崎のビジホが高すぎてノンビリ泊まれねーぞ糞が
これでビジホやれてんのか?
まだ増やすって言ってるけど共倒れするんだろ?
0182名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:59:39.86ID:zNofqLau
>>179
醤油の話題が急におわったら次は東京ディスり始まったからね
0183名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:03:40.31ID:D+9KNV6I
>>181
確かに宮崎は激安ホテルは無いよね~
都市部のような激しい価格競争も無いしむしろキャンプ地だから殿様商売できるのさ

WBCキャンプの木花民の貸し駐車場もみんなで1日3000円と価格統一してたらしいしホテルも皆似たような宿泊料
同じ価格で皆で平等に儲けましょうが宮崎さ
0184名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:14:45.88ID:ov20mJhA
>>181
おいおい東京のホテルが今宿泊費爆上がりしてるの知らんのか、出張で行くけどここ最近の値上がりは異常だぞ
コピペにあるように外国人観光客のせいだろうけど庶民からしたらたまったものじゃない
0185名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:17:43.75ID:RGopM6pV
新婚旅行を宮崎にキャンペーンやろうぜ
0186名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:25:43.20ID:EfRiVPBz
宮崎はのんびりゆったりした街であって欲しいと思ったらいけないのかな?
あくせくした都会はセコセコした人たちがその日その日を惰性で生きてる
田舎でも良いゆったりした時間が流れる素敵な街でいて欲しい
0187名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:37:15.41ID:jaXwp1c7
つまり都会でゆったりした時間を過ごせればいい、と
0188名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:56:08.47ID:xtK5Jhg/
>>185
東国原が宮崎を日本のフロリダにしたい!と言ったのに知事選で落としたじゃないか
0189名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:44:51.12ID:hUDDCb1R
のんびりゆったりして時代に取り残されて更にそれをあとの世代に背負わせていくのかい?
0190名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:55:18.48ID:zNofqLau
現代宮崎人の最後の置き土産としてリニアモーターカーの誘致は絶対にどの地方よりも先にやるべき!新幹線なんてもう諦めてより速いリニアを
かつて石原慎太郎に豚小屋と馬鹿にされた川南都農でリニア実験をしてた歴史もあるし少しは国も忖度してくれよ
0191名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:58:50.91ID:zNofqLau
リニア九州第一号は福岡だろうからせめて陸路で福岡まで素早く繋がれば少しは宮崎も栄えるはず
本州すっ飛ばしてもいいから宮崎~大分~福岡のリニアが欲しい
東京行くなら飛行機、福岡行くなら快適にリニアで
これでも大きく宮崎は発展できる
0192名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:02:50.75ID:ffqKGQ0d
>>190
確かに新幹線諦めてリニアに全力投球でいいな
まあ実際はリニアも新幹線も永遠に開通しないだろうけど
0193名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:04:22.43ID:4pI7s7VJ
>>190
「鶏小屋と豚小屋しかない」な
リニアはもう無理、諦めろ
0194名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:09:41.33ID:zNofqLau
無理だったけど宮崎は県を挙げてリニアを誘致した!という歴史だけは作ってた方が良くない?
100年後宮崎の子供たちにリニアどころか新幹線も無い、100年前の先人達は何もしてこなかったと笑い者にされるぞ
0195名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:13:45.39ID:HGqBxzyy
在来線すらガラガラで廃線が検討されてるのに新幹線やリニアを宮崎に敷くわきゃない
10年後、日豊本線以外は全て廃線してても驚かない
0196名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:55:46.89ID:759xKSkQ
スーパークレイジー君知事なら
リニアを誘致できるはず
0197名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:17:40.48ID:YKbn564k
スーパークレイジーなら民放テレビ局を増やしてくれるはず!
0198名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:23:02.64ID:/hAhlskA
>>190
川南でリニア実験してたとは初耳
0199名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:51:55.40ID:SRbjJeH7
>>194
40年近く前に宮崎は県を挙げてリニアを誘致したの
それでも山梨に持っていかれたの
忘れたの?知らないの?
0200名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:44:00.30ID:pF/Hacye
みんなで東京行って豪遊する観光客、狭い賃貸で毎日細々暮らす日本人・立ちんぼする日本人を見に行こうぜ!日本の縮図だしいずれ全国ああなるし勉強になるぞ!
あとホテル泊る時は注意な!観光客ばかり止まって価格が高騰して日本人は中々止まれない額になってるし、仮に泊まれても観光客の影響でホテルは南京虫とか大量発生もしてるらしいしな!これからもどんどん増えるだろうしマジ注意だぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況