X



トップページ九州
1002コメント346KB

宮崎県宮崎市 Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:18:35.14ID:d6JZXRs+
>>556
東京では一般的な蕎麦料理が宮崎ではハイカラな食べ物ですかw
これからはうどんに変わって蕎麦を出す店が増えて来ますよ宮崎は
ただそれに合うつゆは研究してね
0558名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:30:12.26ID:Bje7ODmN
>>556
高岡も田野もフェニックスも蕎麦のイメージ無いけど
0559名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:32:05.17ID:Bje7ODmN
>>557
増えたよ?
以前は蕎麦専門店なんてなかったと思う
0560名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:48:49.82ID:mMm96BLg
>>557
宮崎はポロポロの田舎そば屋が多いね
東京のごつ喉越しや歯ごたえやら辛口のつゆは口に合わんじゃろうね
俺はどっちも好きやけど。東京に行ったら雷門の前の並木藪蕎麦で
板わさ引っ掛けてもりそば2枚は食う。美味えど
新富に田舎そばが新富の郷、まどころ、好日庵の3軒あったけどみんな引退しやった
0561名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:56:52.66ID:mMm96BLg
>>558
県北が多いね。椎葉村の物産館に置いちゃる新蕎麦粉はマジで世界一香りがいいよ
蕎麦がき作る段階からうっとりするわ
0562名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:59:13.76ID:unquqWT4
やっぱり東京が最高なんだよな
0563名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:01:18.11ID:7DgC8i3k
土曜だよは朝の時間に戻さないときついな

宮崎人で好き好んで王様のブランチ見る層のほうが土曜だよより多いと思ってるんだよなMRTの編成って
朝から東京グルメ紹介されても何の参考にもならねーのに妙だな
0564名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:48:25.23ID:Vc15hlNp
俺も朝がよかった
UMKのぶら金にぶつけてるんかね?
あの時間にわざわざ見ないから、自滅してたろうに…
0565名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:51:33.16ID:+xYOH1fz
>>555
ソバの産地が一番だろうね。
通は素材そのものの味で満足するから。
0566名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:27:59.46ID:Bje7ODmN
>>561
ここは「宮崎市」スレだから宮崎市の道の駅あげたんだけど
蕎麦で言えば宮崎市の隣の新富町ならまだわかる
0567名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:29:58.09ID:YsPXlDyL
>>563
みんな東京の情報を知りたいから仕方ないね
0568名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:14:05.02ID:PtWrx81Y
宮崎魅力度ランキング23位か
徐々に下がってる気が
0569名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:46:12.82ID:Ej2SC7Cj
>>567
こんなローカルスレで、そんな情報はいらん。
欲しければ、東京関連のスレを覗く。
0570名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:56:44.92ID:2j9+YUnv
綾のまるって店が俺は好き
0571名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:09:53.60ID:Gnf4JnVg
そもそも47都道府県それぞれに魅力はあるはずなのにそれに順位付けすること自体がおかしいんよ
何が何でも順位付けしたがる、典型的な東京思考だ
その東京さんは4位で自画自賛してる模様
0572名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 03:12:20.66ID:+2YPfJaa
ニシタチ周辺で2人で食べられる鳥系の鍋の店でオススメって何処かある?
前はおらが村行って普通に満足して帰ったんだけど
同じ店じゃなくて他の店に行きたい
0573名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 04:10:24.07ID:cw8IbD8P
食べた事無いけど「水炊き 宮崎市」で検索すると数店出て来ますね
0574名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 04:58:26.17ID:Nzy3DCxP
ハンズマンが九州以外では初めての大阪に出店して
ハンズマン大渋滞が起こったらしい
0575名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:28:10.30ID:1+x1Tckd
>>564
MRTは考え直して欲しいよね
土曜だよも潰れるよ…
0576名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:30:26.02ID:d1eoLoX4
いやいやマスコミがネタを作るために順位付けするのよ。順位ソースはどうなんやろね。
役人も暇だから税金でやってるんやろ。
一喜一憂する馬鹿どものために。
0577名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:38:43.69ID:mToC0ifI
60前のおっさんですが、人間ドック病院でおすすめお願いします
0578名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:41:48.34ID:D2yHUzUU
古賀善仁会野崎江南あたりですかね
0580名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:14:14.11ID:Xev4kqGE
宮崎でマイアミ・バイスごっこが楽しめるスポットはありますか?宮崎もマイアミ・バイスも大好きなんです
0581名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:38:47.60ID:x+UAvG3f
>>550
外所地震の慰霊碑 田野エリアにある?
市内の古城・熊野しかないのでは?
0582名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:56:37.68ID:6N3DlG/C
なんで宮崎ってまだコロナ気分なんだ?
時短営業してそのまま時短続けてたりしすぎだろ
0583名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:36:03.96ID:+zM7DXfs
なんかすげー肩が凝ってる感じがする
市内の街の方とか南駅あたりでいい感じのマッサージしてくれる店ないですかね?
0585名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:48.14ID:ma74QCkk
ダイレックス開店したから高松橋が渋滞?
0586名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:04.40ID:DKySemN5
>>572
鶏みょうが屋は?
鍋食ったことは無いけど
0587名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:14.53ID:+2YPfJaa
>>584,586
ありがとう!どっちの店も美味しそうだしどっちの店も行ってみるよ!

因みに雑炊屋って行った事ないんだけど、街飲みするぞって時に一件目で連れて行く様な店ではなかったりする?
0588名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:39:48.73ID:x+UAvG3f
>>585
高松橋近くのダイレックス
駐車場狭すぎるし しばらく混雑するだろうね

話変るけど、木花総合運動公園近くの忠太郎茶屋は今月20日で閉店らしい
「ゴボ天うどん」美味しかった思い出が
0589名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:45:33.42ID:DKySemN5
>>588
あのあたりここ数年で色々変わってるね
ジョイフル閉店
辛麺屋と屋台骨開店
マロとほっかま見ると安心するわ
0590名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:04:17.32ID:xrrmpM2g
開店したのか。
モスバーガーも復活したのかなぁ?
0591名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:19:45.38ID:qPeAtn63
大盛うどんがてげうまpay取り扱い開始してたな
こういう日常で使う飲食店もっと増えてくれないもんか
0592名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 01:05:06.34ID:Yr5JOWVZ
>>581
失礼、見間違いだった
とはいえ古城でも相当な範囲だとは思う
0593名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 04:44:43.32ID:YMAsvUqH
>>572
masahiroおススメ
0594名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 05:10:10.05ID:/7Oqt6z1
くまモンって宮崎で作ってんだなw
0597名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:54:00.56ID:rmOQyl2v
>>595
新富のAコープ跡地じゃね。最初の1年ぐらいは看板も何もないから
ヤバい会社だのヤバい団体だの宗教団体だの噂されちょったわ
近所の人が恐る恐る聞いたらくまモンとか作っちょって
夢を壊すから堂々と看板かけられんて言いよったみたい
今は小さいけどぬいぐるみマークの会社名掲げてるけど
0598名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 12:01:03.81ID:NoS0iBl3
>>597
元々附属中の前とか、エースランド内の極楽湯の隣とかにあったよな
0600名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:17:57.15ID:yvT1I16g
>>582
開けてても客来ないからじゃね?って思ったけどミスドとか極楽湯とかそれなりにメジャーで人が来る所でも続いてるし理由がよく分からないのは同意
0601名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 21:34:31.41ID:qXy0NKkW
昔のような営業時間にするなら人件費負担が増える
それに従業員募集かけても人がこないと言うか人がそもそも少子高齢化でほしい人材が少ないし取り合い

それに現状の時間短縮でもそれなりに売上あるから無茶しない
及び
雇用する側の経営体力が現状で精一杯

こう言うことかな?
0603名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:15:13.71ID:LpnINUNq
給料安いから支出に回せないよ
年収400万前後でしょ。、つらたん
0604名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:32:44.36ID:UDyhwW4t
>>601
極楽湯とかの公衆衛生施設は水道代の補助金出てるはずだから本来そういう企業の都合だけの時短はNG
0605名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 04:41:36.30ID:R4NltMHZ
おっさんだけど、ミヤチクとか食ったことないわ。
具志堅の屑肉やと夾竹園なら有る
0606名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 05:21:18.06ID:X/t5TKT6
極楽湯は開店当初から9時~1時(コロナ時短時期除く)じゃなかった?
ちなみに今は9時~1時迄の営業
0608名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:10:52.08ID:pk2KhuOR
>>605
ミヤチクは無料会員なると29の日に昭栄町とか佐土原の直売所でかなり安く買えたりするよ
あとオンラインショップでたまに投げ売りみたいな値段で売ったりする
0609名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:23:00.60ID:YROJ40Ur
>>603
うちは350なんだが…
0610名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:05:19.89ID:gWSydTb6
家族いて世帯年収350?宮崎ならやれなくもないが
0611名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:19:08.30ID:isYLqKfY
500だけど多い方なのか…
0612名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:49:01.39ID:BsrN0sIw
>>611
年代にもよるでしょ
30代なら多い方じゃねえ?
0614名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:56:58.33ID:BsrN0sIw
我が家は俺400妻100でなんとか住宅ローン通って家買えた。30代
知り合いは本人が言うには片働き350で家買ってた。中古だけど
お互い子どもが小さいから2馬力できないのが辛いって話してるわ 子ども大きくなったら妻はフルワークでるものなんかな
0615名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 09:10:39.23ID:dgkNQ7FV
江平のパチンコ屋の渋滞が3丁目まで続いてるわ。ひどいな
0616名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:16:59.69ID:D8Ke4Cgp
>>582
慣れてしまったら気にならなくなった
コンビニなんかも11時閉店とか増えてきたし
そういうのが主流になってくるだろうね
逆に朝ラーとか朝うどんとかもっとやってくれたらいいな
0617名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:24:39.94ID:UaHYkkOO
大型トラックの免許取りたいのですが、オススメお願いします。
0619名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:50:51.67ID:gJRtb9Xa
ぶっちゃけ年に500万も貰えてるなんて上位数%だろ?
0620名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 12:53:31.80ID:7w4InIcd
年収公務員40代で700ってやつがいる宮崎県
共働き350夫婦なら700だからやっぱり一般人は共働きじゃないときついな
0621名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 13:09:10.48ID:gJRtb9Xa
公務員しゅごい…
0622名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 14:06:00.78ID:XmDoRl3k
5chに来る人間が年収500万?
まぁ話半分としても宮崎県は生活しやすい所
東京ではそうもいかんだろうし・・・
0623名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 15:10:38.95ID:FhvRbaqq
宮崎は年収500万あったら超富裕層
0624名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 15:57:21.96ID:pklBJ+k1
何だかんだ言って新しめのアルファードやランクル、クラウンがゴロゴロ走っているのを見かけるけど
0625名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:48:09.47ID:FttcMhwT
>>617
日野の2トンがいいよ
0626名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:49:47.64ID:FttcMhwT
>>617
日野の2トンがいいよ
0627名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:51:08.41ID:LrO5I4tN
高めの新車多く見かけるのはどうせ残価設定ローンじゃないのか?
最初の3年間で一定額しか払わないでいいやつだし
その後はまたローン組み直すかまた別の新車に乗り換えとか
0628名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:51:56.89ID:LrO5I4tN
高めの新車多く見かけるのはどうせ残価設定ローンじゃないのか?
最初の3年間で一定額しか払わないでいいやつだし
その後はまたローン組み直すかまた別の新車に乗り換えとか
0629名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:52:29.81ID:pklBJ+k1
残価設定型ローンの利用率はそんなに高くない、アルファードでも3割程度
0631名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:44:12.85ID:IIIA/ZCp
自分の知り合いで公務員同士の結婚でお互い初婚だけど
結婚時の年齢が50超えてて子無し

2人会わせると億の金持ってるらしいけど
遺産相続大変な事になりそう
0632名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:45:25.07ID:IIIA/ZCp
自分の知り合いで公務員同士の結婚でお互い初婚だけど
結婚時の年齢が50超えてて子無し

2人会わせると億の金持ってるらしいけど
遺産相続大変な事になりそう
0633名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:48:07.82ID:IIIA/ZCp
ごめーん、更新しながら1分間反映されてないの確認して2回目書き込んだんだけど
1分以上書き込みが反映されない事もあるのか
0634名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:05:55.95ID:LrO5I4tN
ソレ自分もだ
エラー出たから戻ってリロードして反映されなかったから再度書き込みしたが後になると反映されてる
0635名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 21:00:28.94ID:0XwBzjre
スーパーに突然…車突っ込む 高齢男性が運転「踏み間違え」
スーパー入口の商品棚に突っ込む軽乗用車。16日午後1時ごろ、宮崎市のスーパーの防犯カメラが捉えた映像です。
登録者タグ: エンタメ
登録:23/10/17 18:19 再生:2903
本日:2903 今週:2903 今月:2903
コメント:40 Myリスト:0
時間:0:00 サイズ:×
ユーザー:非公開
元サイト1:www.youtube.com
配信サイト:
www.youtube.com
不適切動画の報告
0636名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 21:42:23.86ID:wQb1ZTbg
>>617
大型運転免許の場合、特定一般教育訓練の対象施設は宮崎市内には無かったと思う
牛耳ってる梅田学園が対象外だから

そして公認非公認一発試験
それぞれメリットデメリットあるし、どういう状況で大型免許取りたいのかもわからない

そもそも各種運転免許取るのに複数の車校に通った経験ある人なんてほとんどいないのにおすすめもおすすめできないも言える訳が無い
0637名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 21:49:00.83ID:wQb1ZTbg
ちなみに自分は
中型8t限定解除は都城ドライビングスクール(キャンペーンとかで圧倒的に安かった)
大型免許は日向ドライビングスクール(給付金対象で住んでたことあって道路も知ってて、路上行った時に梅田の佐土原走るよりは精神的に楽だと思ったから)

状況が許すなら合宿免許も考えてみては?
0638名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:34:39.42ID:a34xpt59
地方公務員上級だと確かに定年退職時に貯蓄が億超えた人いるわ親の友人で。
お前らみたいな生活レベルで質素倹約すると宮崎だと金かからねーからそうなるみたいだね
子供は宮大や県外の国公立大それと高卒就職だったから金がかからんかったみたい
0640名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:38:05.30ID:gWSydTb6
40半ば公務員だが嫁パートで世帯年収は780くらいだな。貯金というか投資している
0641名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:40:00.27ID:pmKAQIOR
>>638
子ども3人以上か
宮崎市で大学まで出す家庭では珍しいなと思ったけど、高卒はプロスポーツや芸能関係とかの特殊技能持ちかな?
0642名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 22:44:29.41ID:pmKAQIOR
言葉足らずだった
子ども3人おって質素倹約してってのが意味がわからんかった

宮大医学部医学科と県外の旧帝と高卒で稼ぎ凄いとかの組み合わせもあるわけで
0643名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:02:41.37ID:mg9bRI/t
アラフォー公務員で嫁パートのうちも世代年収700万だなー
公務員二馬力で「お金無いんですぅ〜」って言ってる同僚いるけどモヤモヤする
0644名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:44:12.00ID:pklBJ+k1
世帯年収でいいから600万円を超えたら多少生活が楽になるイメージ
0645名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 09:59:33.96ID:FyCKmoK6
資産があったら物価安いし余裕
農家嫁さん実家に暮すマスオさんだけどオイラは300万ちょっと
それでも家あるし色々あるし余裕の暮らし
0646名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 11:13:01.68ID:vdOZfa+D
家のローンとか家賃なければだいぶ楽だよな
0647名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 13:16:23.14ID:YMQED/M3
マンションに住んでいる自分だが中古マンションを現金で購入
たしか築15年ぐらいだがその金は関東で稼いだよ
独り者のオレの年収は今160万ぐらいだが家のローンがないから生活が苦しいとは思わない
むしろ居酒屋に行って飲み食いを楽しんでいる
0649名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:17:07.46ID:YMQED/M3
特種詐欺で1億3600万だまし取られたとさ
それも被害者は60代女だと
よくそんな金があるもんだねこんな事件は今回に限らず多い
頭が良いから金持とは言い切れないようだ
ここに来る人間には特種詐欺被害など無縁なようだw
やる方すなわち闇バイトをやっている人間はいるかもよw
0650名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:07:15.64ID:F0Njcmt4
ぶっちゃけ公務員とかほとんどの奴がみせびらかさないだけで金は持ってるんだろうな
俺らにひがまれるからなw退職金だって勤め上げれば規定通りしっかりもらえるんだし
宮崎の場合家賃も食費も極端に安いから金はたまる一方なんだろう
0651名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 17:50:43.02ID:kF+RA0JA
>>638
辞めてからが本番だよ。
天下り(関連団体の場合)で億は稼ぐ。
今まで安月給?で働いてきたから当然と思ってる。
0652名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:24:45.09ID:XPSMLvv7
>>650
公務員の退職金っていくらぐらいもらえるんだろう…
0653名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 20:49:36.57ID:9JVRy/0O
地方公務員の場合、25年以上勤続して定年退職した時の退職金の平均額は約2,109万円です。

また、自己都合退職などを含めた場合の退職金の平均額は約1,275万円です。

出典:総務省「給与・定員等の調査結果等/地方公務員給与実態調査」
https://i.imgur.com/RP4dxQq.png
https://i.imgur.com/9sMoG8d.png
0654名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 21:05:12.43ID:XPSMLvv7
>>653
2000万Σ(゚д゚lll)
0655名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 22:10:30.89ID:p+mer2cK
宮崎市の公務員金持ってんな。の割にはケチな奴しかおらんな
0656名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 22:30:56.78ID:MZAyeKaf
>>650
公務員の場合、配偶者も比較的稼げる職についているのでは?
配偶者いない独身貴族は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況