X



トップページ九州
414コメント96KB

北九州市小倉南区★25

0001名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:03:01.17ID:95zQXhjv
小倉南区ホームページ
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokuraminami/index.html

前スレ
北九州市小倉南区★21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1655259189/
北九州市小倉南区★16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1603021451/
北九州市小倉南区★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1607343758/
北九州市小倉南区★18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1614342725/
北九州市小倉南区★19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1627075548/
北九州市小倉南区★22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1663507304/
北九州市小倉南区★24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1687772563/

北九州市小倉南区★23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1675957532/
0142名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:03:13.36ID:yarEzbhZ
>>138
北九州にないゆめタウンかららぽーとが出来んかな
0143名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:14:23.26ID:bTSEiU2V
出来るわけねーよ
寝言は寝て言えよ糞間抜け
0144名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:23:42.84ID:AMoTcStE
北九州にないセブンモールが出来んかな
0145名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:38:12.73ID:7iCCS/ze
>>128
エアコンつけないの?
0146名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:42:18.07ID:7iCCS/ze
>>137
モール作れるくらい田舎じゃないからだよ
0147名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:13:18.12ID:cKTe02YA
15年前の物価水準に戻って欲しい。
0148名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:51:20.21ID:w71Pqg6t
TSMC誘致失敗した北九州だからな
0149名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:15:52.79ID:mf0+Wu0l
TSMCじゃなくPSMC最終選考で宮城県に負けた
0150名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:47:47.33ID:XJ9ObW9k
>>147
失われた30年からやっと抜け出せそうなのに
0151名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:46:32.36ID:P8CNo/h9
北九州に半導体工場は土台無理。
耶馬渓から導水する渇水の土地柄だし。
熊本だって無尽蔵が地下水が湧くわけじゃないだろうし、
雪解け水のある東北北海道に行かないのが不思議だよ。
0152名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:51:53.13ID:OHuLZ//Y
工場は若松を造成してるからそっちに譲って南区には北九州初のららぽーとだよ
サンリブシティやモールみたいなショボいのは邪魔にしかなってない撤退してスーパーにしてほしい
0153名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:18:31.09ID:e33CLlVh
>>150
インフレは敵。


ところで道の駅とかはどうかな。
0154名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:42:42.50ID:ktO5GUv3
>>152
そんなことを夢見てるのかw
0155名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:55:22.39ID:BsTpKdWp
そういえば九州玄関口なのに道の駅ないよな北九州、山口も豊浦くらい?福岡もおおとうさくら街道位か?道の駅作ろうよ関門トンネル出口くらいに。
0156名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:10:56.67ID:LvqomH6N
不幸化のクソ現金払い小売りサービス業 飲食業 塾予備校は
佐賀県民様を相手に商売している 上記の産業なんか佐賀の地場企業
不幸化以外の県の企業も進出しているから別にかわりはいくらでもある

佐賀で遭遇した不幸化の観光客は筋悪ばかり(鹿島酒蔵ツーリズム 有田)

佐賀に追加投資が決まったSUMCOみたいな投資をしてから九州の盟主面しろ

不幸化の3流マンションデベロッパーは旧佐賀市街の景観を損ねるような
マンションを住民の反対を押し切って建設している
シフトライフ  第一交通
第一交通は別格官幣社佐嘉神社(偉人ゼロの修羅の国の部落民どもは別格
官幣社と言ってもわからんだろうがw)のすぐそばに建てようとしている

東証プライム上場のフージャースコーポレーションとは比べものにならないw

佐賀県初の億ション、最上階即日完売 他階も相場の2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC05CP20V00C24A2000000/
0157名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 14:23:33.78ID:JyMUWXS1
>>155
北九州側は宗像下関側は旧郡部まで道の駅ないんだな
関門出口は土地ないとしても199沿いに出来んかな
0158名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:01:01.77ID:8XN5q3NZ
>>157 新門司辺りだったら土地は在るけど、余りに辺鄙すぎるか
朽網か吉田辺りが妥当かも
0160名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:35:39.11ID:bfVlj8m8
つかお前ら妄想酷すぎ
商機があるなら誰かがやってること
0162名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:45:07.61ID:JyMUWXS1
ゆめタウンはイオンが弱ってる若松と進出してない南区を狙ってると思うけどね
雌雄を決すると噂された博多市場がまさかの第3勢力にもっていかれたから
イオンイズミの最終決戦は北九州でやってほしいな
0163名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:46:54.22ID:Zyo4l7Y4
商業は超でかいモールか地域のスーパーか、二極化していく
中途半端な旧ダイエーが淘汰されて中型スーパーに変わっていくのもその流れ

小倉南区の平地は開発規制がかけられているから、でかいモールは建てられない
長野津田地区は地主がダイヤモンドシティ(現イオンモール)を誘致しようとしたが農地規制で断念
物流団地限定で市がOKし、20年越しに開発できることになった
0164名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:49:51.65ID:Mmam26uo
物流団地中々進まないな
反対側の山削った土地も放置やし
0165名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:51:44.46ID:JyMUWXS1
>>158
道の駅何を売るだろう?タケノコやカキ
食堂には肉肉うどんや焼きうどん鯖のぬか炊き定食か
0166名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:01:52.54ID:R5sBRuBv
>>165 マチアソビをやるべきだな。
このようなオタクイベントは北九州でやるべきだな。
北九州にはノウハウがあるからな。
0167名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:05:44.85ID:Zyo4l7Y4
>>138
企救丘の周りは市街化調整区域だから、いま建物がある土地以外、農地や山林には何も建てられないよ
戸建て住宅ですら市の許可がいる
ちょっと前に市の計画で揉めていたのは、すでに建物がある土地も市街化調整区域にしようとしていたから
そうなると何を建てるにも市の審議と許可に1年かかることになる
0168名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:06:02.68ID:JyMUWXS1
>>163
俺もそう思うわ
大規模なイオンモールやゆめタウンは賑わって中途半端なイオンやゆめタウンは閑散としてスーパーと寄せ集めは賑わってる
南区どうなるか楽しみだねサンリブシティやモールみたいな中途半端なのだけは勘弁
0169名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:12:14.00ID:m0fnK5T9
>>168 サンリブはデカイじゃん
北九州一デカイと思うね
0170名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 19:16:30.61ID:7NLmKG8c
人多いヨサンリブ
モールも最近客増えてる
0171名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:56:40.37ID:JyMUWXS1
>>169サンリブこまいじゃん
北九州一こまいと思うね
0172名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:34:43.00ID:oQ+fATW6
>>162
俺はリバーウォークもイオンかイズミに任せたらいいのにと思う
チャチャと道挟んだバス置き場やビルを一体的に大開発したらいいのになあ
0173名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:35:21.77ID:ktO5GUv3
西鉄系列の井筒屋が潰れるだろ
0174名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:04:54.80ID:JyMUWXS1
>>173
イオンになった方が潰れねえだろw井筒屋行った事ないのかよ
0175名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:45:01.08ID:e33CLlVh
商品が安く買えるようになるなら、どこの資本でもええね。
0177名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:08:15.50ID:hP8Qebku
イオンになったら井筒屋を更地にして
ジアウトレットに行くように誘導される
0178名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 19:56:55.52ID:xxouzGZA
コストコは南区にいつ来てもおかしくないな
0179名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 20:58:17.47ID:+am/oJ+9
給料取りばかりやないんぞっ!
デフレが正しいありかたやないんかかちゃ!?
0180名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:32:07.59ID:16J99yvE
>>163
誘致に動いた元農協の人は地主ではないよ、農地規制で断念?
モールが廃れてサンリブがある中で要らないという判断だっただけですよ
0181名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:33:50.27ID:16J99yvE
>>164
あそこは病院用地です
立ち退きにかかったから調整区域でも建築可能なんです
0182名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 23:01:31.94ID:xxouzGZA
>>180
自ら断ったの?近隣県で誘致した広島福岡熊本は県で1番の主要モールに成長してるのになwww
0183名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:15:12.68ID:VwFbjDH6
>>181
結婚式場あったとこ?住宅地になるとおもってたわ
0184名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:29:50.20ID:7DkXjWCD
>>181
コロナ第666地区になるのか
0185名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:38:54.60ID:vOTx1/cd
スーパーができるらしいよ
0186名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:44:25.94ID:7DkXjWCD
街中に病院は止めてほしいよな、感染源になるから
0188名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:15:09.27ID:y5NSV/Yc
デフレが正しいと思い知らされるとは・・・
0189名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:26.43ID:y5NSV/Yc
南区は広いね。人口も多い。市レベル
0191名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:50:16.70ID:Q+gYPMx7
南区と行橋市で良い勝負ぐらいの街規模
0194名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 20:27:43.17ID:bLAjunxR
何でもかんでも自分が正しいと思い込む年寄りの言うことは聞くな。
0196名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 20:38:52.52ID:bLAjunxR
今までのザコと一緒にするなw
0197名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:25:45.11ID:l17hm6C5
>>176
メガドンキ希望
0198名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:35:40.42ID:f7iX8Deq
ザ・モール小倉
当初計画では商業面積を約2万平方メートルとし、店舗のほかにホテルなどのコンベンション施設、スポーツカルチャー施設、ディスコなどを併設した24時間稼働施設として、約200億円を投じて1991年(平成3年)の開業を予定していたが、地権者の中に土地区画整理事業への反対運動が広まるなどして土地の整備が遅れた。この間にバブル崩壊など社会経済情勢が変化した。
0199名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 22:27:39.59ID:ufAeJJ1s
>>198
日本中なんだろうけど発展を邪魔する奴が必ず出てくるねもったいない
北九州は人口を考えると大型モールが少なすぎる実質八幡だけでしょ
他の政令市なら小倉駅近辺は今の倍くらいは発展させて大型モールを各区に置いてそこを拠点に新しい街を開発してるよ特に南区と若松
モノレールの乗り入れにせよ南区のダイヤモンドやザは勿体ないサンリブシティも造るなら巨大なの造ってよ
0200名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:03:03.57ID:NAy9uN4F
昔は北九州大もそこそこ頭良かったのに今は総じてゴミになったねw
0201名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:07:11.69ID:NAy9uN4F
北九州大のやつらも氷河期は頭そこそこ良くてもろくな就職できなくて悲惨。今は馬鹿でも良い就職年収800万ダブルインカム楽勝。時代って怖いわ。
努力とか、競争が正しいものと信じてきた皆は何だったのかt
0202名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:10:35.86ID:NAy9uN4F
総じてボンクラ大になったにしては学生による犯罪が目立たないのは評価していいかもね。
0203名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:14:01.74ID:NAy9uN4F
大型モールは今こそ流行りだけど10年たてば廃れると思う。ヨーカドーですらあなざまなんだよ。そして大型であればあるほど去った跡が問題になる。
0204名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 05:16:43.07ID:NAy9uN4F
北九は都心が分散してるから政令市の割に小倉が一番しょぼい。逆にいえば広域的に発展している。
0205名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:03:55.97ID:/AW2Qm0D
>>203
モールが出来て商店街がつぶれた、それと同様にモールが廃れるには
次の商店形態が出来てなければ廃れない。
0206名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:26:20.10ID:USBBJQ2L
東インターから20分で直方イオンに行けるからね
0207名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:31:32.38ID:USBBJQ2L
>>205
日本はまだ大型ショッピングモールは好調だが、クルマ社会とネット通販全盛の米国では巨大ショッピングモールが廃墟化している
0208名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:32:32.56ID:USBBJQ2L
図書館でヒマをもて余すようなリタイアしたシニアらの新たな憩いの場にもなっているが、奴らは金を落とさない。
0209名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:34:07.34ID:USBBJQ2L
欧州あたりの小さな町は、ウィンドウショッピングなんかして楽しむ人でにぎやかだが、日本の町は面白くなく、人通りも途絶えている。これは「人々の行動は郊外のショッピングモールと駅に二分され、その間の町は空洞化していく」からだ。
0210名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:43:38.09ID:HmOSEqQJ
それ以前に人口減少でかなり近い将来的には大型ショッピングモールは維持できなくなる
実際に各地のイオンモールも空きテナントが増えている
今後商業形態の発想を切り替えないとほとんどの業種がやって行けなくなるよ
0211名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:29:00.18ID:gVVyG/KB
モールが廃れるはいいけど、その次がどうなるかを書かないと妄想になる
0212名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:35:32.90ID:UDfuI6Mg
それも妄想では?
0213名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:44:48.85ID:kZVde5Jt
>>212
日本語が理解できない?
0214名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:51:09.50ID:Aye5I5FW
妄想じゃなくて単純に憶測だな
個人の
0215名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 10:04:39.35ID:DZLEIyFv
イオンモールやアウトレットが永遠に続くってことはなかろうし
未来の商業形態がどう変化するかは分からんな
ロードサイドでもないと思うし、分かれば金持ちになれるのにな
0216名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:26:33.57ID:HmOSEqQJ
まさにネット通販の時代でしょ 自宅で買い物
0217名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:28:26.39ID:5FxkqFMv
家電量販店はネットにやられたしな
0218名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:24:21.96ID:7PodfXHv
家電量販店は増えてるしネットも以前は激安だったけど最近はほぼ同じヤマダなら店員に見せたらネットの最安値に合わせてくれるし保証の面も安心できる
PCだけはネットに激安品があるからそっちで買うけど
0219名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:43:40.21ID:MWJvKIeF
ネット販売は品質確かなメーカー品しか買えない、果物とかカニとか半分はハズレ
0220名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:23:12.09ID:USBBJQ2L
家電が保証期間に壊れて保証を使った経験が一度もない
なのに毎回延長保証代とか払ってるわ
0221名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 17:22:29.09ID:7PodfXHv
>>220
量販店なら大型家電はタダで延長保証だろ金取る小物はまず故障しないから延長は入れない
エアコンで2回テレビで1回故障した事あるエアコンはお掃除ロボット丸ごとテレビも液晶丸ごとタダで替えてもらった延長なかったら買い替えだったから数十万助かったよ
0222名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:21:05.05ID:yCEe+3it
何でタダで延長保証できるんねちゃ?
0223名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 21:22:14.72ID:pDnrnVCi
ドラム式洗濯機の寿命が2ヶ月と聞いたのだが
0224名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:07:58.70ID:2hcRxn/1
延長保証が無料だったらそれは延長じゃないよな
0225名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 07:33:14.10ID:hBUm7abA
>>148
ド派手成人式とかやってるからな
ああいうのが牛耳ってるようなふざけた地域に
最先端の工場とかくるわけないわ
0226名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 07:55:25.97ID:TOPLWUXN
アメリカ、パリで大絶賛だった時代の先をいく衣装の成人式の大都市
0228名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:52:24.38ID:QXeFbbYG
>>225
土地が用意出来なかったらしい
三角形の土地が気に入らんかったそうな
0229名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:42:51.34ID:+o5ZxpLn
今の市長になって企業誘致ゼロだし
人口減少も加速してるし
ありゃ能無し通り越して貧乏神だわ
市議会はさっさとリコールしてしまえと思う
0231名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:48:46.14ID:F/WT560P
サンリブ守恒夜客少ないのにレジのバイト多すぎ
めちゃくちゃ楽そうにしてるわ
0233名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:54:59.61ID:GIRvox2q
>>231
いいんじゃね?
サンリブも地域貢献として雇ってるんかもよ
0234名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:34:22.21ID:IDtd8rp+
イオンは地域の雇用を生み出してるのだから謝罪しない
その強気、身を滅ぼすかも
0235名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:33:03.47ID:jn79hVc2
厚労省畑だから北九州の人口構成考えたらなかなか救い難いのはわかってんだよ。企業誘致なんてどこの自治体も、考えてることで簡単じゃないし、簡単なことにはリスクもある。
北九州市民性でギャンブル性みたいなとこあるけど無駄。
目立ちたがりやなだけで実質がゴミ。
0236名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:38:12.97ID:jn79hVc2
それに頭いいやつは残らず東京に吸い上げられて地元は二軍以下の人材しか残っていない。
まずは優秀な若手を地元に残したり、引っ張らないと。寝て高給むさぼってる公務員はこの20年何か成果を残せましたか?
0237名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:43:00.75ID:jn79hVc2
だいたいコンパクトシティなんて発想がゴミ。日本程度の小さな国で行政コストがって馬鹿すぎる。だったらアメリカはどうなるんだって。日本人は発想がとにかきみみっちい。ピンハネ商売とかな。不正とかな。
0239名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:35:10.13ID:uO7RZMKK
アメリカは大国やないか
0240名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:35:43.07ID:uO7RZMKK
アメリカは少子高齢化してないやないか
0242名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 03:08:47.86ID:vikupLUx
日本は田舎の国道まで比較的綺麗だし、ガードレールもやたら多い。あれは交通違反キップでもまかなわれている。車が減れば自転車までキップ切り始めたのは利権故。警察幹部がガードレールや信号メーカーに天下るからな。だから無理なキップ切りが横行する。保険会社にも天下ってそう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況