>>52
歴史の話だから、短くしても話が長い。
仏教はここから入りだした。
聖徳太子。
在位、 593年5月15日- 622年4月8日
聖徳太子が行った憲法17条は、紀元前のインドのアショーカ王が戦争後に行った、詐欺の平和主義に学んでいるだろう。このアショーカ王はユダヤ人である。「油を注がれた」者である。。
これはアショーカ王の碑文を学者の研究棟サイトで直接読めば分かる。
古代のインドの言葉を、現代の英語に翻訳したので読めます。
日本の翻訳本は嘘が書いてある。
聖徳太子は日本では、聖人と教えられる。
日本人は説明が少ないので、ピンとこない。
聖徳太子は実在しない。
聖徳太子が生まれた時の逸話は、ナザレのイエスの馬小屋の話とそっくりである。
天皇が日本を統治し2700年続いた家系というのは嘘である。
天皇というのが出来たのは、唐に侵略されて法を施行した701年からである。
法治国家になった。良いことだと私たちは幼い頃から学校で教えられるが。これはユダヤが勝手に作った法。偽善で奴隷の民をがんじがらめに縛る悪法です。
新約聖書みたいなものだ。
このスレッドに、仏教が入った最初の頃の話が書いてある。
https://gab.com/supno/posts/107461619000532238
https://gab.com/supno/posts/107567265804555342