>>77
ソロモン朝
https://en.wikipedia.org/wiki/Amhara_people

https://i.imgur.com/oBh36kK.jpg

ソロモン朝
ベテ・アムハラ(アムハラの家)出身の王子イェクノ・アムラクはソロモンの子孫であると主張し、西暦1270年にソロモン朝を建てた。イェクノはアンサタの戦いでザグウェ朝の最後の支配者を破り、エチオピア教会によって統治が正統化された。
ソロモン朝は西暦1270年以降、1974年にハイレ・セラシエが退位するまで何世紀にもわたってエチオピア帝国を統治してきた。

アムハラ族は継続してエチオピア帝国を統治し、テグレット、デブレ・ベルハン、バララ(現代のアディスアベバのエントト山にある)、ゴンダー、マグダラなどいくつかの中世の王宮跡や首都を設立し、政治的中核を形成していた。
アブラムの宗教のいずれかに固執するアムハラ人は、宗教上の理由から、いかなる種類の豚肉や貝類も食べません。

(ユダヤ教とイスラム教は食べてはいけない。)