X



トップページ九州
4コメント2KB
鹿児島県阿久根市 Part3
0002名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:51:57.43ID:o1L3TgvE
鹿児島県阿久根市で障害のある人に気軽に外出を楽しんでもらおうと、電動カートの貸し出しが始まりました。
阿久根市で貸し出しが始まったのは、近距離モビリティ「ウィル」です。
市では「ウィル」の販売を手がける鹿児島トヨタ自動車などと連携し、ふるさと納税を活用して市内の障害者への無料レンタルを始めました。
期間は最大1週間で、県内の自治体でウィルのレンタル事業を行うのは阿久根市が初めてです。
運転免許は必要なく、フル充電で約18キロ走行が可能で、貸し出し初日には、阿久根市内の公園で体験試乗が行われ、市長や市民が乗り心地を確かめていました。
市民「((操作は)簡単です。スピードもビックリするぐらい出た。早歩きで歩く程度にスムーズに行ったので、ビックリした」
市長「皆と一緒に楽しく、なるべく負荷がかからない形でできれば、普段の生活がさらに実のあるものになればと感じている」

鹿児島県と阿久根市、JA鹿児島いずみでつくる園芸振興協議会豆類専門部会は、市内5集落の生産者協力の下、農地の状況を地図にまとめ、耕作放棄地の活用や団地化の検討を進めている。
農家や地権者らへのアンケートで地区内のほぼ全ての農地の営農状況や今後の経営の意向を把握。農地中間管理機構(農地バンク)を通して農地の集約などを進める計画だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況