X



新聞業界の変化を象徴 元日紙面からスクープが消えた舞台裏 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2022/02/13(日) 09:04:41.69ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/02/04/shinbun_image_eyc.jpg
元日の紙面を見て、「新聞はもう変わってしまった…」という声も

 日本の新聞に、何が起きているのか──。新聞の総発行部数はコロナ禍の2年間で500万部近く落ち込み、広告収入は激減、各社はネットに活路を求めてサイトが乱立し、記者たちはネット配信用の原稿と自分のSNSで名前を売ることを求められ、紙面も大きく変わった。

 新聞の変化を象徴的に示したのが今年の元日紙面だ。朝日は「未来予想図 ともに歩もう」という見出しの企画もの、読売は「米高速炉計画 日本参加へ」、毎日は「露、ヤフコメ改ざん転載」を1面トップで報じた。

 大手紙のベテラン社会部記者がいう。

「今年元日の紙面を見て、新聞はもう変わってしまったと思った。とくに朝日。もともと元日のトップ記事は新聞記者の誰もが狙うスクープが載るもの。特捜部ネタや政治ネタなど、多少強引でもその1年を予感させるような特大ネタを深謀遠慮を重ねながら仕込む。大晦日の夜10時に入稿するが、他紙に後追いされないように早刷りには載せずに最終版だけに出すかっこよさを記者なら誰もが憧れてきた。それが、今年の朝日はドリカムの吉田美和のインタビューがトップでしたからね」

 歴史に残る元日スクープといえば、読売が1995年に報じた、オウム真理教の宗教施設がある山梨県上九一色村でサリン残留物が検出されたという特報が有名だが、最近では、朝日が2019年に「昭和天皇の直筆原稿見つかる」とスクープするなど各紙とも元日のトップ記事には力を入れてきた。しかし、今年の元日紙面で話題になったのは、日刊スポーツの「深田恭子が年内にも結婚へ」という“芸能スクープ”くらいだ。

 その理由の一つが、紙面よりネット配信重視という編集姿勢の変化だ。大手紙の第一線記者が言う。

「『速報を出せ』という指示は年々強くなっています。従来は朝刊の記事を日中にネット配信という順序だったが、いまはとにかくネットが先。新聞の部数が年々減るなか、各社ともものすごくネット志向を強め、ネットの有料会員を増やすために速報性を重視する方針になっている。だからわれわれ記者は会見場にパソコンを持ち込んでその場で原稿を書いて送るし、次の日にこんな発表があると事前にわかっている場合、予定稿を用意して会見が始まった段階ですぐネットニュースに流すのがルーティンになった。

 ドラマの『新聞記者』のような調査報道は時間をかけてじっくり取材したうえで記事にする。取材方法のスピード感が正反対で、あんな調査報道はなかなか難しくなった」

 ネット配信で先行する日経では、いまや「日経電子版」がメインだ。

「以前は朝刊の締め切り、夕刊の締め切りと1日に何回かに分けて締め切りがあったんですが、いまは記事ができればすぐにネットに上げる体制で、昼間に取材して夜に記事を書くなんて無理。ネット中心になり、スクープ主義ではなくなった。どんな記事を出しても1〜2時間、引用なら数十分で他社が後追いしてくるからスクープでは読者は取れないんです」(元記者)

 新聞社内でも紙の新聞は「旧聞」を載せるものとして扱われるようになった。そのかわりにネット版には「速報」「独自」と付けた記事がやたらに多い。「PV(ページビュー)を稼ぐため」(ネット版デスク)という理由だ。

※週刊ポスト2022年2月18・25日号

https://www.news-postseven.com/archives/20220213_1725190.html
0002Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 09:13:31.50ID:eJ41iI9U
元日の読売新聞ブッコヌキには驚いたな
0003Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 09:26:37.14ID:WroaEN01
旧態依存の新聞社は赤字会社。

有能な若い記者は泥船から逃げるように退職していくからどんどんダメダメスパイラルに落ちていく。

赤字新聞社はそんなもん。
0005Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 09:41:16.98ID:gA9zwl+m
電子版の有料会員が少ないところは生き残れないと思う
日本勢はゼンゼンあかん
0006Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 09:57:32.16ID:16IGPNdL
紙での発行は無駄すぎる
0007Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 14:19:36.86ID:/ZLCOX3e
朝日とかは自社のネタがあったやろ。
創業以来の大赤字、新聞業界に激震走る。

押し紙率は、32%、3紙に1紙は配達されず再生へ、
長年にわたって広告料詐欺が続けられていた!!
0008Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 16:43:42.43ID:1N8dqu6S
日経なんて電子版の数日遅れで紙面に載る。
0009Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 16:47:52.84ID:CwTmshfs
たけし降板!くらいのスクープじゃないと価値がないような気がする
0010Ψ
垢版 |
2022/02/13(日) 18:57:11.79ID:P5LtlhLt
そういや、今年は元旦の新聞見なかったよ
厚いの届くけど、テレビ欄しか見ないし
おっと、テレビないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況