スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的 コリア・エレクトロニクス 2022年2月16日 スマホ世界一のサムスン電子が日本市場で苦戦中、iPhoneとは対照的
「スマホを買うならサムスン製よりシャープ製を買う」(日本のユーザー)

サムスン電子のスマートフォンが日本市場で苦戦を強いられている。「世界1位」という名が恥ずかしいほどだ。歴代級の販売量を上げているアップルのiPhoneとは対照的だ。韓国メディア「ヘラルド経済」が報じた。

サムスン電子は昨年、日本のスマートフォン市場でシャープのスマートフォンよりも遅れを取っていることが分かった。何よりもサムスンが日本で苦戦しているのは、韓国産製品に対する日本人の好感度が非常に低いためだ。そのため、サムスンのスマートフォンは、日本ではサムスンブランドを除き、Galaxyの名前だけで販売されている。サムスンブランドがない唯一の市場だ。日本のスマートフォン消費者らは、アップルのiPhoneや自国メーカーだけを好んでいる。

12日、市場調査会社のMM総研(MMRI)によると、サムスン電子は昨年、日本のスマートフォン市場でアップルとシャープに立ち後れて3位とされた。3位ではあるが、シェアは微々たる水準だ。1、2位との格差が非常に大きいという。アップルのiPhoneが市場の半分以上を占めていることが分かった。

MMRIは具体的な販売台数やシェアについて明らかにしていないが、技術力でサムスンよりもはるかに遅れている日本のメーカー、ソニーや富士通とも大差はないという。

アップルは昨年、日本市場で10年連続トップについたのはもとより、2008年日本発売後、過去最多出荷量を記録した。しかし、サムスン電子はシャープのスマートフォンの壁を越えることができなかった。

2018年に初めて日本で年間スマートフォン販売4位にランクインしたサムスン電子は、2019年にソニーを抜いて3位に浮上した。翌2020年は富士通に押され、一時4位となったが、1年ぶりに3位を取り戻した。それでもグローバルスマートフォン市場では存在感が薄いシャープに押され、毎回3~4位に止まっている状況だ。

サムスン電子は、一般の携帯電話やスマートフォンを合計した日本全体の携帯電話市場でも、昨年に次ぐ4位のレベルだ。日本のスマートフォン市場の半分以上を占めるアップルが1位になった中で、2位はシャープ、3位は京セラ、4位はサムスン電子、5位はFCNT、6位はソニーの順だった。

一方、昨年、日本全体の携帯電話市場は前年比12.6%増の3654万2000台だった。特に、スマートフォンは計3374万4000台と、昨年同期より12.2%増え、全体携帯市場の業績を率いた。これは2007年以後、過去最高値となった。

https://korea-elec.jp/post/22021602/?utm_source=rss&;utm_medium=rss&utm_campaign=22021602