「船乗り猫」のお話は数あれど…「潜水艦乗りトナカイ」の顛末
 軍艦、商船を問わず、乗組員として動物が乗船していたというお話は、古今東西、枚挙に暇がありません。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/054/832/large_220214_tri_01.jpg
WW2期イギリス海軍の潜水艦「トライデント」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。

 正式に軍艦に乗り組んだ動物といえば、猫が多いようです。いわゆる「船乗り猫」です。「守り神」というだけでなく、ネズミ対策、乗組員のメンタルサポート、広報など具体的な任務も担っていました。第2次世界大戦では実戦に参加し勲章を授与された猫もいますし、戦死した猫も少なくありません。イギリス戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」に乗り組んだ「ブラッキー」は、チャーチルとの写真に納まった有名な船乗り猫です。

 ところが第2次世界大戦のイギリス潜水艦「トライデント」には猫ではなく、どういうわけかトナカイが乗り組みました。トナカイはネズミを捕まえません。任務は守り神というよりは外交使節でした。

「トライデント」は開戦直後の1939(昭和14)年10月1日に就役しました。1941(昭和16)年6月に東部戦線で独ソ戦が始まると、まだ参戦していなかったアメリカはドイツに苦戦するソ連に、輸送船団で武器を含む支援物資を送ります。「トライデント」はその海上輸送路を防御する任務で、1941年8月にソ連ムルマンスク州のポリャールヌイ基地に派遣されました。

もしかして酔っていたの? トナカイ乗艦のきっかけは「宴席」
 現地で開催された英ソの協力関係を祝う記念式典の席において、「トライデント」のジェフリー・スレイデン艦長はソ連海軍提督との交流のなかで、イギリスにいる妻が雪で乳母車を押すのに苦労しているという話題を提供しました。ソ連の提督は「それにはトナカイが一番です」と答え、宴席でのジョークかと思いきやその後、本当にトナカイが「トライデント」に贈られます。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/054/833/large_220214_tri_02.jpg
1942年3月19日ドイツ巡洋艦「プリンツ・オイゲン」を攻撃した後、帰港した「トライデント」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。

 英米にとって共産主義国ソ連との同盟関係は微妙なもので、外交も複雑な時期でした。あくまでジョークととるべきか、ソ連からの外交儀礼なのか意図を図りかねたスレイデン艦長は悩みますが、結局、英ソ友好の証としてトナカイの乗艦を許可します。とはいうものの人間用のハッチから乗り込むことができず、魚雷搬入口からの乗艦となりました。

 このトナカイはポリャールヌイ基地に因んで「ポリアンナ」と名付けられました。「トライデント」にはポリアンナ用の居住区が設けられ、やがてポリアンナを乗せた「トライデント」は哨戒任務に出航します。

 ポリアンナはなかなか賢かったようで、その6週間の航海中、艦内生活によく馴染み、艦内の号令や合図に反応するようになり、浮上の号令では新鮮な空気を吸うためにハッチへ近寄り、警報では頭を下げて伏せの姿勢をとったそうです。艦のマスコットとして乗組員の一員に認められ、「船乗り猫」ならぬ「潜水艦乗りトナカイ」となります。その間、「トライデント」はドイツ輸送船2隻を沈めています。

ただでさえ狭い艦内で人間の食事の味を覚えて…
 ポリアンナの艦内におけるエサは、トナカイが好むハナゴケがソ連海軍から供与されていたものの、十分な量ではありませんでした。まさかハナゴケの補給に帰港するわけにもいきませんので、ポリアンナには乗組員の食事の残りが与えられていました。しかし、満足しなかったのかゴミ箱を漁り、海図を食べてしまったこともありました。そうしてすっかり人間の食事の味を覚えたポリアンナの一番の好物は、コンデンスミルクだったそうです。

 哨戒任務を終えてイギリスに帰港した際には、コンデンスミルクのおかげかポリアンナはすっかり太ってしまい、退艦するのにクレーンと食料用搬入具が使われました。この作業を行ったのは食肉業者だったといわれます。こうして潜水艦乗りトナカイの任務は終わりました。