https://www.sankei.com/resizer/BfKZqPAYq-IbaWJ2dopqaBDZpY8=/730x0/filters:focal(674x794:684x804)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6XZBCKZR2RNJLE2LH3IL2GF7HE.jpg
立憲民主党の小川淳也政調会長(矢島康弘撮影)

立憲民主党の小川淳也政調会長は24日の記者会見で、国民民主党が令和4年度予算案に賛成したことについて「理解しがたい」と述べた。

小川氏は国民民主の行動に関し「1年を通した政権のポリシーの全体像を披瀝(ひれき)するのが本予算だ。(賛成は)1年度限定とはいえ政権のありように賛同・賛成することを意味している」と説明。その上で「選挙で何を問い、何をもって自民党と戦うのかすら分からない。もう選挙をしなくてよいのではないか、という話になりかねないぐらいの大きな橋を渡った」と述べた。

小川氏は同じ香川県を地元とする衆院議員である国民民主の玉木雄一郎代表について「地続きの選挙区で、長年、同志としてともに歩んできた。大いなる友情と敬意を持っている」としたものの、今回の経緯をめぐっては「戸惑っているし、趣旨がどういうことなのか理解に苦しんでいる」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20220224-4TKOYHWC6RJKVOPGI2CENWU44U/