https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/201903/20190309-035611459.jpg
2020年6月25日、界面新聞は、北京の新型コロナウイルス感染者の中に
公衆トイレで感染した人がいると伝えた。

記事によると、21日に新型コロナウイルスに感染していることが確認された
1組の夫婦は、天客隆スーパーの2階のフードコートで店を経営していた。
夫婦はクラスターが発生した新発地市場などを訪問しておらず、感染者と
接触した形跡もなかったため、感染源を特定するために詳細な調査が開始された。

その結果、近くの永定路70号院の公衆トイレが感染ルートとして浮上した。
天客隆スーパーには地下1階にトイレがあったものの、12日は停電で使用
できなかった。そのため、夫婦はこの永定路70号院の公衆トイレを利用した。
永定路70号院は、新発地市場で新型コロナに感染した玉泉市場の関係者が
居住しているところで、このトイレについてPCR検査を行ったところ陽性
反応が出たという。これを受け、調査員は夫婦が永定路70号院の公衆トイレで
感染したと推定した。

記事は「今回の天客隆スーパーの感染者は3次感染によるものだ」と伝えている。(翻訳・編集/山中)
https://www.recordchina.co.jp/b693730-s0-c30-d0062.html