長崎県の五島列島最大の島で人口約3万7000人の福江島に位置する航空自衛隊福江島分屯基地はレーダーサイト部隊・第15警戒隊が配置されている。

https://www.sankei.com/resizer/kdM1nTlx3j-PuNPKHbnhvJsSRC0=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6SBDGAW2URPAPF4KTCS27IXLT4.jpg
牛ステーキ&パスタ用の牛サーロインに、味付塩コショー、ブラックペッパーあらびき、ステーキシーズニンニクをかけていく調理員(2012年3月撮影)

この部隊の任務は周辺海域の監視である。

同基地が位置する西方方面は昨今の中国空軍による領空侵犯などが頻発する緊迫の地帯であり、文字通り「航空自衛隊の目」としての任務は重要である。

そしてこの緊迫下で任務にあたる航空自衛官たちの楽しみは何といっても食事である。

こちらでは7人(うち技官は1人)の給養班の中で、4人の調理係がシフトを組みながら朝食約40人、昼食約95人、夕食約40人分の食事をつくっている。

材料は島のものから長崎県、そして全国など様々なものを使用して調理するという。

昼食メニュー
牛ステーキ&パスタ、揚げ野菜&サラダ、ご飯、オニオンスープ

https://www.sankei.com/resizer/V5dBH2A5-FY-SZjXqgno5SMYneU=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6OZBW5IK4BOGVE33AGXAIJ3J7A.jpg
牛サーロイン肉をフライヤーで次々と焼いていく。第1陣を焼いたら一度洗い、そして第2陣を即焼く、という手間を掛けた調理を行なっていた。油やこげを次のお肉につけないためとか

https://www.sankei.com/resizer/JzYUKUjAI36r4zU2UcA-eJEuodQ=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/BUCR5XE36JOHFPILEZECRYMR34.jpg
茹で上がったスパゲティにオリーブオイルをいれ、混ぜていく。他にも別口で調理されたベーコン、エリンギ茸、マッシュルーム、えのき茸がこの後、スパゲティに投入された

https://www.sankei.com/resizer/nFTOKzJ_T4-xiaPZqAEuQrihSN8=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/UIO3TY56XJJGBFGMXNAUBXH5OY.jpg
昼食の牛ステーキ&パスタ、揚げ野菜&サラダ、オニオンスープ、ご飯。どれもおいしく、サラダのいろどりも鮮やかである

https://www.sankei.com/resizer/Lw9zc0h1MkJI6cTyO2ETj1lVSWA=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/NARZCDCIGBP5ZJVPHBJUQM6EME.jpg
隊員たちの食事風景。若い隊員が多く、食欲旺盛であった。食堂は70席あり、幹部や一般隊員も同じ部屋で食事をする

https://www.sankei.com/resizer/boNMP5Szi8HQer6VErIoO-yDaYs=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/45WDWC3EC5JMJBQKT22KYPXHPY.jpg
福江島分屯基地正門。右側の建物が食堂と厨房が入っている第15警戒隊本部庁舎

https://www.sankei.com/article/20220519-7YKYRBGCXZNVZHIDYB7JS6G7ZE/