https://parstoday.com/ja/news/japan-i99862

日本維新の会所属の参議院議員で、ロシア寄りの発言で知られている鈴木宗男氏が、「日本の対ロシア政策はアメリカを見ながらのもので矛盾だらけであり、ロシアとの連携を巧みに強化するインドを見習うべきだ」と語りました。

鈴木宗男議員は、ロシアリアノーボスチ通信の取材に対し、「アメリカとイギリスは、ウクライナ紛争の戦火を煽るたくさんの行動に出てきた」と述べています。

また、「日本の対ロシア政策は自国が置かれている状況を踏まえずに西側ばかりを見ていることから論理に欠けている。岸田政権は米国を見ながら行動するだろう。日本の立場ではなく、G7の国々との連携に重点が置かれるようになる。ただし、インドなどは独自の対外政策を導入することに成功している。思うに、日本の政治家もロシアとの連携を巧みに強化するインドを見習うべきだ」としました。