https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/307/903/245f6bd61f4a016542df1db1136ed67220220706120700692.jpg
「ロイチャンダン」さんのツイッターから

 あるツイートが「数学って実生活で役に立つことがあるんだ!」と話題になっている。

「ロイチャンダン」というハンドルネームのインド人男性が、6月30日にピザの注文をめぐる体験をツイートした。あらましは、ざっとこんな感じだ。

 *

 9インチのピザを注文。しばらくしてウエイターが5インチのピザを2枚持ってきて、「9インチのピザを切らしております。代わりに5インチのピザを2枚お持ちいたしました」と言う。

 そして「1インチお得ですね」とも。私はオーナーを呼んでもらった。

 私は店長に円の面積を求める公式を渡し、直径9インチの円の面積=63.62平方インチ、直径5インチの円の面積=19.63平方インチだから、直径5インチの円2つの面積は39.26平方インチになる、と指摘。

「5インチのピザじゃ3枚もらっても、まだ9インチ1枚より少ないんだが。1インチお得ってどういうことかな?」と聞いたところ、オーナーは黙り込んでしまった。

 結局、私は5インチのピザを4枚もらえた。数学をおろそかにしちゃダメだよ――。

 *

 とまあ、こんな感じのツイートはバズりまくり、「いいね」が16万6000以上、リツイートは1万を超えた。コメント欄にはこんな声が。

「苦情を申し立てて、ピザを多くもらえた極めて稀なケース」

「確かに数学が大切という理由になる」

「ツイートを読んでいて頭が痛くなったけど、すごく面白い!」

 インド人は数学に強いと言われるけど、なるほど……。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307903