芸能人の「年の差婚」は話題になるが…
お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介さんが、一般女性との結婚を発表したそうである。

42歳の井上さんに対してお相手はニュースなどによれば20代前半の女性とのことたが、こうしたニュースが出るたびに「年の差婚」が話題になり、40歳過ぎた未婚男性の中には「俺もワンチャンあるかも」と期待に胸を膨らませた人もいるかもしれない。

実際40代の未婚男性は20代前半の女性とどれくらい結婚できているのだろうか。

2020年の人口動態調査によれば、全国で40-44歳の未婚男性が24歳以下の20代女性と初婚した数はたったの2219組である。45-49歳に至ってはわずか454組しかいない。

しかも、この数は2000年以降の推移を見ても下がり続けている。

各才別に24歳以下の女性と初婚した未婚男性の数を示したのが以下のグラフだが、むしろ2020年より2010年の方が、2010年より2000年の方が結婚している数は多い。

対未婚男性結婚確率は?
全体の婚姻数が減っているのだからそうなるのだろうと思うかもれないが、では、全体の未婚人口に対する24歳以下女性と初婚できる確率を割り出して比較してみよう。

つまり、「40代中年未婚男性が20代前半女性と結婚できる確率」である。

それによれば、1年あたり2000年は0.11%、2010年は0.05%、2020年は0.03%と割合で見ても下がっている。言い換えると、2000年は1000人に1人、2010年は2000人に1人、2020は3000人に1人しか若い女性と結婚した40代未婚男性はいないということなのである。

(写真:イメージマート)
かなりのハードモードである。これは40代前半の男性の数字だが、40代後半は当然ながらもっと低い。もちろん、分母は未婚人口総数なので、この中には「結婚を希望しない」選択的非婚も含まれているが、それにしても低いことは確かである。

要するに、40代の中年未婚男性が20代の若い女性と結婚したいと願っても、それはとても難しいものだと理解した方がいい。マッチングアプリで年齢で若い子を検索してもほぼ無理なのである。結婚相談所で40歳以上の未婚男性が仲人に「20代を希望します」と言っても不可能なのである。

一説によれば、ハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオ(今年48歳)は、25歳以上の女性とは付き合えないことで有名で、実際今まで付き合った女性8人とも25歳になった時には別れている。それの是非はともかく、それができるのはディカプリオだからであって、一般人には到底できない。

夫年上婚は激減
そもそも、夫が年上の結婚そのものが激減している。

日本でもっとも婚姻数が多かった1970代と比較すると夫年上婚は62万組から15.7万組へと75%も減少している。同い年婚や妻年上婚は実数としてほぼ変化ないので、婚姻減は夫年上婚によるものだと断言できる。

これは、「おじさんがモテなくなった」わけではない。元々、モテてはいない。1970年代の第二次ベビーブーム期は同時に結婚ブーム期でもあった。その結婚を支えていたのは、伝統的なお見合いと職場結婚という社会的お膳立てシステムである(→日本の結婚は30年前にはすでに詰んでいた。失われた社会的システム)。