1960年代にDOHCの軽自動車?それも軽トラ?
https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2023/01/16085742/honda_T360_1963_frontside-right-1000x618.jpg
Sシリーズ各車「俺たちを差し置いて軽トラが壇上ってどうよ?」という声が聞こえてきそうな、ホンダコレクションホール
今でこそDOHCエンジンの軽トラは当たり前、DOHC4バルブで電子制御インジェクション、パワーのためではなく環境対策もこれでバッチリという時代で、何ならEV化の優先度も高いくらい時代の最先端を突っ走っています。
しかしそれがDOHC2バルブエンジンですらまだ珍しいどころか、国産市販車にDOHCエンジンなんてない!という1963年に発売してしまった変態軽トラがホンダのT360です。
スペック的には2気筒SOHCのTN360でも十分実現できているのに、わざわざ4気筒DOHC、それもホンダ”S”シリーズと同系統で4連キャブレターまでおごってしまいました。
ホンダコレクションホールの展示車には「スポーツトラックと言われた」と解説を添えてありますが、本当でしょうか?
実験車から一転、S360とともに急遽作られた軽トラT360
https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2023/01/16085741/honda_T360_1963_front-1000x618.jpg
DOHCエンジンのすごい軽トラの後ろには、同じくDOHCエンジン搭載の変態ライトバンL700が
2輪で成功後、1950年代末には4輪車への進出を目指して試作車の開発を開始、ただし生産・販売体制にメドがつくまで安易に4輪へ進出すべきではない、とも言っていたのは、ホンダのカリスマ創業者、本田 宗一郎氏です。
しかし、通産省(現在の経済産業省)が「大メーカーから有象無象まで群雄割拠してるこのままじゃ、国際市場で日本車は勝負にならないはず」と、頼んでもいないのに親切にもメーカー再編、新規参入お断りの方針を真剣に検討し始めてしまい、状況が変わります。
一刻も早く自動車を出さねばならず、それには時間をかけて試作車の評価をしている場合ではなく、通産省の横槍が入る前に急いで作り、すぐに発売できるクルマでなければなりません。
そこでアルミ製V型4気筒SOHC強制空冷エンジンを積むFF軽乗用試作車XA170はお蔵入りとなり、ともかく需要が見込めるのは軽商用車だから軽トラを作ろう、というところで本田 宗一郎氏が「スポーツカーも作れ」と言い出し、後のT360と幻のS360を開発開始。
軽自動車だけでなく小型車への参入実績も作るため、S360は拡大版S500へ発展、T360は1963年8月、S500は同年10月に発売しますが、通産省の親切なアイデア(法案)はその頃にはお蔵入りとなっていて、結局壮大なから騒ぎのドサクサでホンダは4輪進出を果たします。
DOHC4連キャブレターのスポーツカーならぬ軽トラ
T360は、当初4輪にあまり積極的でなかった本田 宗一郎氏が横から入ってからは熱心になり、デザインも自身が手掛けた…とされています。
特にフロントの巨大な「H」マークはボンネットの補強リブを兼ねており、その合理的発想はエンジニアとしても優秀だったという宗一郎氏を象徴するエピソードのひとつで、フロントがウィッシュボーン、リアがリーフリジッドの足回りも保守的ながら堅実で合理的です。
さらにシフトレバーは左右に大人が、真ん中に子供が乗っても邪魔にならないよう運転席の右側に配されるという、ユーザー本位な親切設計。
しかし問題はエンジンで、設備的な問題から組み立て式クランクシャフトを採用したのは仕方ないとして、ニードルローラーベアリングや4連キャブレターは明らかにやりすぎで、軽トラというよりレーシングカーのエンジンのごとし。
探検
車両価格よりDOHCエンジンが高い?ドンブリ勘定で生まれた変態軽トラ!ホンダ T360 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1きつねうどん ★
2023/01/22(日) 15:54:02.41ID:72BcYQKV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 70代夫婦死亡、同居の16歳孫を殺人容疑で逮捕 愛知・田原 [蚤の市★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 【巨人】坂本勇人 母の日にピンクアイテム装着 [鉄チーズ烏★]
- 【画像】「電動爪切り」使うと爪切りを手で動かす必要がなくなって疲れなくて良いぞ。深爪にもならないしオススメ [738130642]
- 吉村知事、繰り返される万博デマに苦言「特に共産党支持者と嫌儲がひどい」「ちゃんと働いて自分の人生を生きて」 [963243619]
- Z世代女さん、東京から八戸に転勤が決まって号泣した結果…哀れに思った会社が氷河期中年男性を代わりに青森転勤の刑にしてしまう… [257926174]
- ここで争ってる人って戦う相手間違えてない?
- 七色の声を持つ声優より2つの極端な声を使い分ける声優の方が覚えられやすいよな
- 生活保護の受給額10〜13万って安すぎない?