女性セブン2023年2月23日号
https://www.news-postseven.com/archives/20230210_1839616.html

紀子さまは「将来の天皇の母」としての役割を全うすべく、悠仁さまの一挙手一投足に細心の注意を払われている。その鋭いまなざしは、多感な時期を迎えられる悠仁さまにとっては、窮屈にもなりかねないほどの厳しさを増しているという──。
~中略~

秋篠宮家の長男・悠仁さまも、この1月、長野県のゲレンデに足を運ばれた。

「帽子をかぶり、ゴーグルも着用されるため、周囲に存在を気づかれないことも、スキーの魅力のひとつなのでしょう。今冬は、学校の休み期間を利用して、ご両親不在の“おひとりスキー旅行”でした。この2月にも、もう一度スキー旅行を計画されていると聞きます」(宮内庁関係者)

 悠仁さまは、この4月に高校2年生になられる。“親離れ”の頃合いを迎える一方、母・紀子さまの視線は一時たりとも悠仁さまから外されることはない──。

 悠仁さまがお茶の水女子大学と筑波大学の間で結ばれた「提携校進学制度」を利用して、筑波大学附属高校の“合格”を勝ち取ったのは、ちょうど1年前のことだ。

「入学後、悠仁さまはバドミントン部に入部し、授業のない日も学校に足を運ばれ練習に励まれています。一方、公式戦や対外試合には出場できていないようです。会場で真剣勝負の臨場感を味わえないのには、不完全燃焼の気持ちを抱かれていることでしょう」(前出・宮内庁関係者)

紀子さまの奮起は、周囲には空回りに映ることもあった。

「より質の高い教育を受けさせようとお茶の水女子大学の附属幼稚園に入園させたことに始まり、附属中学の入学式では、それまで前例になかった新入生代表宣誓に悠仁さまが抜擢されました。
また、“コピペ問題”にまで発展した『子どもノンフィクション文学賞』での佳作入選も、将来の天皇としてのブランディングをしたいという紀子さまの意図が見え隠れしました」(前出・皇室記者)

 そして、前述したように特別な制度を使って、偏差値が70をゆうに超える都内屈指の名門高校への入学を果たした。

>>2-3に続く