X



ラーメン1,000円の壁 とても手がでない派が7割 「私には高級食」 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2023/02/21(火) 15:40:21.96ID:mLkCTrP/
ラーメン業界には「1,000円の壁」が古くから存在しています。

2000年前後にあったラーメンブーム以降、ラーメンの値段は年々上昇傾向にありますが、やはり「ラーメンは安い」という印象を抱いている人は多いですよね。

最近の出来事でいえば、元サッカー日本代表の本田圭佑氏がTwitterに1月9日に投稿したツイートが発端で、ラーメンの適正価格についての論争が勃発。本田氏のツイートに対しても賛成と反対の声で二極化する事態となりました。

そこでロバ耳編集部では、以下の内容でアンケートを実施しました。

1,000円を超えるラーメンは、とても手がでない

はい 72.0%

いいえ 28.0%

7割以上の人が、1,000円を超えるラーメンはとても手がでないと思っていることがわかりました。

それぞれの意見をみてみましょう。

1,000円を超えるラーメン…手がでない派
ラーメンが1,000円以上もするのはラーメンとしての存在価値が違う。早い、安い、美味しいがラーメンである(60代女性)

コスパを考えると割高。家族4人で考えたらラーメンが4000円を越えるとなると、他のものを食べに行こうと思ってしまう(40代女性)

テレビでもよく見るが1,000円以上のラーメンはあり得ない。ラーメンは庶民の食べ物。せいぜい700~800円(70代男性)

安くて美味しいラーメンはいくらでもある。1,000円超えて美味しいのは当たり前、まずかったら存在価値なし。安くて美味しい店に行けば良いから、あえて高いお金を出していく必要があるない(50代男性)

若い時、ラーメンは5~600円だったので1,000円超えると高っ!と思ってしまう。もちろん値上がりしてることは承知しているので700円超えるあたりが平均なのかな…と思うが、それでも高いと思う。私には高級食(30代女性)

1,000円を超えるラーメン…食べてみたい派
いつも「全部のせ」しか頼まず、1,000円を切ったことがないので(30代男性)

美味しいものを作る手間暇を考えたら、これぐらいは許容範囲だと思います(50代男性)

毎日食べるわけではないし、自分へのご褒美としてたまに食べるのならいい。更に味が値段に見合っていれば高くはないと思う(60代女性)

こだわっているラーメンに全部のせ、などのトッピングをのせるのは年に数回の楽しみです。フレンチのコースを食べにいくよりはるかにコスパがいい(60代女性)

1,000円にはそれなりの理由があると思うから。ただ、品川区のラーメンマップがほとんど1,000円超えだったように、場所で値段が高いのであれば払う気にはなれない(40代男性)

今回の調査では、7割以上の人が「ラーメン1,000円の壁」を超えることができない、と考えていることが判明しました。

安く食べられる美味しいもの、ということがラーメンの存在意義だという意見が目立ちました。

あなたはどう思いますか?

■調査概要

調査期間:2023/01/31~2023/02/02 調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の男女 モニター提供元:株式会社ドゥ・ハウス/myアンケートlight
調査人数:960名

https://www.moratame.net/wp/robamimi/202302_112/
0024Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 17:58:40.19ID:0/VtlIpl
目黒二郎は小ラーメン500円なんだろ?
やれば出来るじゃないか
0025Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 18:11:54.41ID:T8bEnslR
>>23
おまえもたまには匿名掲示板から出て
顔写真と名前を出した場所で
威勢のいい主張をしてみればあ?
できないなら、おまえはその程度の奴ということなるかな しらんけぇ~どぉ~
0026Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:46.62ID:hFHTTN8H
ラーメン一杯ならいいけど昔からラーメン屋でラーメン以外を注文したら負けって言われてた
0027Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 19:39:59.89ID:tIhE5SrS
ラーメンを名乗れるのはワンコインまでにしよう
ソレ以上は「大層な」マクラコトバを必須に
そうすりゃ多少マシに誘導される
0028Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 19:40:06.07ID:vXDQ9C3k
桂花は
30年で100円しか値上がりしてないようだが
0029Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 21:16:07.28ID:AkjvkaC8
最近高くなりすぎて以前より行かなくなった
0030Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 21:40:33.27ID:EEe6TuyH
トッピング全部のせで1300円だった
そんなもんだろうと思う
0031Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 21:44:38.88ID:wZLm8QH3
オレは餃子の王将では餃子しか食わない、だって餃子の王将だろ文句あっか
0032Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 21:52:48.35ID:BQFMur/F
炭水化物に1000円は出せない
弁当屋で焼肉弁当買ったほうが肉多いし安い
0033Ψ
垢版 |
2023/02/21(火) 22:28:44.26ID:PIMP/pdT
うどんなら300円台だな
0034Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 02:51:56.62ID:kJwHsvbG
毎日食う物でも無し外食ならそれくらい出すだろ
ラーメンならトッピング他全部込みで1200円まで出せる
0035Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 07:35:53.79ID:C7r8fff5
価値観は人それぞれ。
食費と相談しながらうまくやり繰りすれば良い。
0036Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 08:24:45.72ID:MavE0eZY
>>32
ピザ食べてるし
0037Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 08:36:04.97ID:xn6fXEdR
昔は同じラーメンが安かったから上げたら高く感じるだろ
蕎麦みたいな高いイメージがないのだから
0038Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 09:16:26.82ID:AY1Vm8hx
王将の野菜あんかけタンメンはアプリでは出てくるのに店のメニューから消えてしまった
何も告知とかないよね?先月までの季節メニューと被ってたけど関係あるかな?
0039Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 11:20:49.29ID:igJq7dUr
田舎へ行けばラーメンなんか500円でどこでも食える。
1,000円なんて東京価格だろ?
0040Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 14:28:13.84ID:i4CN5oHb
1000円出すなら他のもの食う
0041Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 19:03:24.17ID:neDQws83
ていうか1000円だったらもっと良いもの食えるわな
0042Ψ
垢版 |
2023/02/22(水) 19:10:42.53ID:hXy7r0LS
これは嘘。
ランチで家系行くと1000円越えようか皆んな頼んでる。
原価率が低くて利益率が高いラーメンでも立地によっては高くせざるを得ない。
自分の利益削ってまで客に提供する必要はない。
どんどん上げてもらっていい。
それでもサッポロ一番で満足出来ないラーメン狂いは金を出す。
0044Ψ
垢版 |
2023/02/23(木) 00:20:26.77ID:s6NeIfu+
シーフードヌードルでいいやん('ω')100円やし。
0045Ψ
垢版 |
2023/02/23(木) 23:36:08.47ID:P7TN9fGK
普通に洋食屋さんに行った方が絶対に満足できる。
0046Ψ
垢版 |
2023/02/24(金) 02:03:15.33ID:+mLPiMMp
凄く旨いイオンの98円のカップメンがあるかぎり
1000円とかありえんわ
0047Ψ
垢版 |
2023/02/24(金) 06:29:50.21ID:uvIfCcMz
貧乏人を相手にする商売はやめた方がいい
接客の工数が増えて非効率だし儲からない
0048Ψ
垢版 |
2023/02/24(金) 15:27:40.24ID:mH6aE8js
そもそもそんなに外食するから金が無いんだよな
0049Ψ
垢版 |
2023/02/24(金) 17:32:55.12ID:M1939Qm5
>>45
それは臨時収入あった時だけ
平素の食事に行きつけるのは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況