ブロッコリーを2週間保存できる方法を農家が公開 愛情あふれる有益情報に「早速購入してきた」「スーパー行ってこよ」

 “間引き”をせずに育てたりんごの木の写真がTwitterで「初めて見た」「勉強になる」と話題になっています。実の数がすごいことに……!

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2302/22/miya_2302mabiki01.jpg
 投稿主は長野県松川町の果樹農家・北沢毅/りんご野郎
(@kita0244)さん。写真のりんごは、一般的な食用の品種よりも実が小さい観賞用の「和りんご」の一種です。

 りんごの花は、1つの芽から5~6個の花が咲きますが、商品として販売するりんごはその花のうち95%以上を人の手で間引くのだそうです。それらが全部「実」になると……その一例がこの写真の光景で、言われないと“りんごの木”だとは分からない数の実がついています。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2302/22/miya_2302mabiki02.jpg
観賞用りんごの摘花作業をしなかった結果がこちら

 北沢さんは、実際のりんごの花が咲いた様子も公開。サクランボやイチゴといった同じバラ科のフルーツと同じく、5枚の花びらがかわいらしい見た目。「そのあと生育段階に合わせて何度か選別と間引きを行い、養分を集中させておいしいリンゴを作っていきます」と補足しています。

 Twitter上では「間引かないとこんな塊でなるのか」と驚く声や「りんごってこんなに手間かかるんだ」などの声が寄せられ、約7600件のRTと約1.3万の“いいね”を集めています。

 ちなみに、写真の“小さいりんご”の味が気になるといった声もありますが、北沢さんによると「食べても渋くて酸っぱいので"勇気のある人だけ食べてね"とお客さんには伝えますw」とのことでした。

画像提供:北沢毅/りんご野郎(@kita0244)さん

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2302/22/news165_0.html