X



ネット見てたら業務スーパーベタ褒め発信者多いんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2023/05/05(金) 06:15:02.06ID:B0Ai4jYH
やっぱすテマ?
0027Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 05:46:55.93ID:JhQgblAa
個人の飲食店は普通に買ってるよ
コストコでも買ってる
0028Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 06:01:55.86ID:w1vyuA9Y
トライアル一択、安くて全部美味いしレジカート最高、ディズニーより楽しい。
0029Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 07:01:10.69ID:s93dokyR
業務スーパーって本当に業者が買うのは調味料くらいじゃね?
食品類は一般人が買っている感じ。
うどんやそば、ラーメンとかクソ不味いし何処の店で出すんだよ。
0030Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 07:31:53.54ID:JhQgblAa
屋台レベルの店でスーパーの3食焼そば出た事ある
観光地のドライブインでスーパーのひし形ハンバーグ出た事ある
田舎の食堂で冷凍うどんに水煮パックの山菜乗せて千円取られた
0031Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 07:39:41.54ID:g2QpqB9f
うまいもの皆無
0032Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 08:21:52.67ID:7bDVASj0
上毛高原鶏肉は安くて美味いぞ
0033Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 08:36:39.15ID:ozOsPXvJ
何を食べても美味い物無し
0034Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 10:46:21.05ID:d5LcxDeJ
スーパーで売っているような食材は大して変わらない
むしろ高かったりして拍子抜けする
スーパーで扱っていないような大容量の(業務向けの)食材はコスパ
が良い(使い切れるのなら)。
一般人は冷凍食品や調味料の業務用ボトルくらいしかメリットないようなイメージ
0035Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 12:22:51.85ID:5+0EhMb7
>>26
業スータヒーニで胡麻味噌ラーメンばっかだわ
偶に醤油も作るがスープも自分で作るわ
0036Ψ
垢版 |
2023/05/06(土) 16:56:07.93ID:/SqymLKq
地域によって価格差が有るのを最近知った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況