数年前から根強く続く「深海ブーム」。大人が楽しむ世界かと思いきや、どうやら子どもも夢中になってしまうようで、筆者の甥っ子もメンダコやらタカアシガニ、ダイオウグソクムシなんてマニアックな深海生物のフィギュアや人形を大事そうに抱えております。

 今回は2011年にオープンしてブームの火付け役となった「沼津港深海水族館」を訪れた際に、すぐ近くの沼津港でいくつか食べられる深海魚を見つけたので、実際に食べてみたお味をレポートしてみたいと思います。

■鼻高々な顔が名前の由来

https://bravo-m.futabanet.jp/mwimgs/f/0/750wm/img_f0a0537f2b6d5c9647028c9d2512a15f1043093.jpg
冷凍干物として売られていました

 まず一匹目は、数ある深海魚の中でもその独特なイケメンフェイスで人気の高い「トウジン」。鼻が高い外国人のような顔立ちが唐人=西洋人のように見えることから、その名がついたと言われています。神奈川では「チョッピー」と呼ばれています。

 実際は海外の方ではなく、日本の水深250~1,000mほどの深海にお住まいです。

https://bravo-m.futabanet.jp/mwimgs/d/5/750wm/img_d5abf83c2eab2b0d61a2ff62391055151056656.jpg
身質は上品な白身のようです

 沼津港では「ゲホウ」という名前で干物として売られていました。お店の方によると旬は寒い時期で、季節によっては地元では生の個体も出回るそうです。

つづき
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/123997?page=1