奈良県天川村に伝わる伝統的な弁当がTwitter上で大きな注目を集めている。

「これは行者弁当と言います 修験者が大峰山へ修行に行く際に持っていく伝統的なお弁当です もちろん精進料理なので肉は入ってません 昔は竹の皮で包んでましたが今は紙製品に変わってます 一般の観光客は中々食べることのできない特別な弁当です ※大体どこの旅館でも言えば作ってくれます(別料金)」

と件の弁当を紹介したのは天川村に関する情報を発信する個人アカウント「天川村の裏」(@uratenkawa_byB)。

https://p.potaufeu.asahi.com/56a2-p/picture/27713886/2105daeb0d0bb24aab1ae384d1ac9f9c_640px.jpg
修験者が大峰山へ修行に行く際に持っていく行者弁当(「天川村の裏」提供)

つづき
https://maidonanews.jp/article/14958861