江戸時代に紀州藩が領内の村役人に「ワニ」を探すよう求めた通達が三重県で見つかった。「捕獲したら塩漬けにして送ってほしい」とも書かれているが、なぜワニを求めていたのかは不明だ。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/09/20230906-OYT1I50163-1.jpg?type=large
参考資料として展示されている江戸時代の百科事典「和漢三才図会」(1712年刊)のワニ
通達は明和7年(1770年)、税金を徴収する藩の出先機関「二分口役所」から、現在の同県尾鷲、熊野市と紀北町の役人に出された。通達では、「わにと 申魚もうすさかな 」として、「形はイモリに似て」「腹は蛇腹」「四足で足には四本の爪がある」などの特徴が記されている。
当初の回答は「漁師たちも見たことがない」などだったが、後の文書で「見つけたら、すべてを投げ出してでも逃げ去るため、姿を完全に見た者はいない」との記述もあった。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/09/20230906-OYT1I50162-1.jpg?type=large
「わにと申魚」としてワニの特徴を挙げる文書
一連の古文書は、尾鷲市教育委員会の学芸員、脇田大輔さん(34)が昨年、市所蔵の古文書を調べた際に見つけた。「一部のサメをワニと呼ぶ漁師がいたのかもしれないが、なぜ紀州藩がワニを求めていたのか、自由に想像してほしい」と話している。古文書は今月末まで同市立中央公民館で展示されている。
同県総合博物館によると、同県亀山市で300万~400万年前の地層からワニの化石が見つかっている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230906-OYT1T50236/
求む「ワニ」、江戸時代に紀州藩が「捕獲したら塩漬けに」と通達…回答に「漁師も見たことない」 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1きつねうどん ★
2023/09/07(木) 12:34:10.51ID:GRjNC45A2Ψ
2023/09/07(木) 12:36:15.26ID:6RVfPtVE ありげねー
3Ψ
2023/09/07(木) 12:37:10.34ID:3yK8GE4r アフリカでワニだけ養殖している場所いけば沢山いたのにな 塩漬けにするより革製品にしてる
らしいけけどwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
らしいけけどwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
4Ψ
2023/09/07(木) 12:38:15.79ID:XeMjCLGX どーやって塩漬けにするんだよ
5Ψ
2023/09/07(木) 12:39:24.05ID:eM/oX+Ri ワニは中国地方山間部三次から庄原のへん
昔は新鮮な生で食べる刺身が入ってこなかったので
サメを山陰の港から運んでいた
膀胱のないサメの身はアンモニアで日持ちする
昔は新鮮な生で食べる刺身が入ってこなかったので
サメを山陰の港から運んでいた
膀胱のないサメの身はアンモニアで日持ちする
6Ψ
2023/09/07(木) 12:39:27.31ID:qVCeILcA 坂本龍馬と岩崎とオランダ人武器商人の餌食になった紀州藩・・・
真面目な人が割を食うよな
真面目な人が割を食うよな
7Ψ
2023/09/07(木) 12:41:01.61ID:eM/oX+Ri ワニは居酒屋で出る
鶏肉のような味わい
鶏肉のような味わい
8Ψ
2023/09/07(木) 12:42:27.40ID:PlbrexPP 揚子江ワニを持ち帰った奴がいたのかもしらん
9Ψ
2023/09/07(木) 12:48:24.99ID:1HPg07ZB 実はサメのことだったのでは?
10Ψ
2023/09/07(木) 12:49:32.08ID:yrT0nFn2 ワニの養殖は、現在ライバルがいなくて儲かる
ってテレビで紹介されてたな
年収5000万とか
ってテレビで紹介されてたな
年収5000万とか
11Ψ
2023/09/07(木) 12:50:53.59ID:K/srVs6z >「形はイモリに似て」「腹は蛇腹」
>「四足で足には四本の爪がある」などの特徴が記されている
サメのことじゃなく一応普通のワニのイメージなんだな
まあ生態まで分からなくてもこれくらいのイメージは
中国やオランダなどから知識層クラスには入ってきてるだろうけど
当時の紀州藩主、少々キチ害系だったんで、
長寿妙薬とかワガママ言いだして欲しがったのかもしれん
>「四足で足には四本の爪がある」などの特徴が記されている
サメのことじゃなく一応普通のワニのイメージなんだな
まあ生態まで分からなくてもこれくらいのイメージは
中国やオランダなどから知識層クラスには入ってきてるだろうけど
当時の紀州藩主、少々キチ害系だったんで、
長寿妙薬とかワガママ言いだして欲しがったのかもしれん
12Ψ
2023/09/07(木) 12:54:09.11ID:lVC99Nve13Ψ
2023/09/07(木) 12:56:31.79ID:rbTzSlP/ つまり戦国時代に輸入されるか
平戸に輸入されたことがある
平戸に輸入されたことがある
14Ψ
2023/09/07(木) 13:00:42.20ID:9eoBLcRL ワニワニパニック
15Ψ
2023/09/07(木) 13:10:47.54ID:IosJJcDG 朱印船時代とかに東南アジアから帰国した日本人辺りによって、
爬虫類のワニについての知識がもたらされてたのかな。
爬虫類のワニについての知識がもたらされてたのかな。
16Ψ
2023/09/07(木) 13:45:28.48ID:Q1Y8jaCp 日本でも奄美とかで死体の発見例があるらしい
17Ψ
2023/09/07(木) 13:48:42.49ID:uOVXbuW0 8823謎の人
18Ψ
2023/09/07(木) 14:04:23.64ID:iXYt37qv 父島では3mのシロワニがとびうお桟橋で見られます。(´・ω・`)
19Ψ
2023/09/07(木) 14:42:28.42ID:R0uRqgTB いなばの白ウサギに出て来るから神話時代になかったとも言えない
レプテリアンの事とも言われている
レプテリアンの事とも言われている
20Ψ
2023/09/07(木) 14:45:08.19ID:i+3ydVMq >>19
それ、サメのことでしょ?
それ、サメのことでしょ?
21Ψ
2023/09/07(木) 14:53:23.19ID:R0uRqgTB >>19
日本にワニなんているはずがないって現代人の頭でサメって事にしているにかもしれないでしょ
日本にワニなんているはずがないって現代人の頭でサメって事にしているにかもしれないでしょ
22Ψ
2023/09/07(木) 15:06:54.01ID:L5zn7Uta ワニ革のハンドバッグでも作りたかったんだろうきっとそうだ
23Ψ
2023/09/07(木) 15:08:58.66ID:LhdGXMGX 「琉球列島、小笠原諸島、八丈島にワニが漂着」の記録は
江戸時代からあるそうだ。イリエワニが泳いで来たんだろう
江戸時代からあるそうだ。イリエワニが泳いで来たんだろう
24Ψ
2023/09/07(木) 15:10:25.89ID:u+xvaMYY 背泳ぎでか?
25Ψ
2023/09/07(木) 19:09:54.64ID:oYrsvOu0 シーラカンス?
26Ψ
2023/09/08(金) 10:34:06.47ID:CnOoOqBz 日本には野生のワニも虎もいません
馬ですら海外から持ち込んだものが野生化したものだから
馬ですら海外から持ち込んだものが野生化したものだから
28Ψ
2023/09/08(金) 14:14:10.11ID:CgvjpK+9 >>27
イリエワニは汽水域にいるから、海に出ることもあるんだってさ
イリエワニは汽水域にいるから、海に出ることもあるんだってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】日本人、永遠にフィーチャーをフューチャーと言い続けてしまう [279254606]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]
- 【画像】貴殿らはこの「洋食ゴールデントリオ定食1600円税込」にいくら払える? [743999204]