https://nazology.net/wp-content/uploads/2024/01/0-1-900x450.jpg
幼虫児はエラを持ち、成虫は羽を持つカゲロウ / credit:Pixabay

鳥やコウモリなどの羽は前足が進化したものであるということをご存じの方は多いでしょう。

では虫の羽は何から進化したのでしょうか?

実は虫の羽は鳥やコウモリの羽とは位置づけが大きく異なっており、どうやって生まれたのか、未だによくわかっていません。

虫がどの時点で羽を持ったか、体のどの部分が進化して羽となったのかなど議論が続いています。

現在は水生昆虫が陸に上がってから羽を進化させたという説が有力ですが、2023年12月にチェコのカレル大学ヤコブ・プロコップ氏らの研究グループが羽の痕跡を持つ水生昆虫の化石を発見したことを発表しました。

これにより、羽が水生昆虫のエラから進化した説が再び注目されています。

この研究はCommunications Biologyに2023年12月12日付けで掲載されました。

つづき
https://nazology.net/archives/143951