降雪があるこの時季、雪国の鉄道ではポイントなどに融雪ヒーターが仕込まれていて、トングレールに雪が詰まっての転轍不良を防ぐ万全の対策が用意されていますが、それほどでもない地域では都度「灯油カンテラ」がポイント部分に置かれて雪害や凍結を防ぎます。
しかし、線路内に炎が見えるために火災と勘違いされて消防署に通報が入ることがあったりも。
https://trafficnews.jp/post/130847

「灯油カンテラ」は在阪私鉄でもよく用いられ、実際に阪神甲子園駅で見たことがあります。また、朝倉ケンスケさんの動画では南海高野線の紀伊細川駅で派手に炎上している様子が収録されています。
https://youtu.be/_z-9QQGK_MM&t=737

(`・ω・´)<でいし皿蕎麦は、美味にござるぞっ!!