X



5月にマツタケ? 夜涼しく、雨が降り、風に吹かれ・・・早松茸(サマツタケ) 豊作 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2024/05/14(火) 07:27:09.97ID:dpbiLLCf
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/850mw/img_0c9527076c6a029ae6737a2f5968c774320013.jpg

マツタケは秋の味覚の王様ですが、えっこの時期に!?という話題です。箱の中には・・・マツタケ。合わせて、およそ4キロあります。13日、山口市阿東にある「あとうふるーつしょっぷ」です。

あとうふるーつしょっぷ 山本信店長
「サマツタケ(早松茸)というんですけど、秋の気候と同じ時期に出るんじゃけど、こんなに出たことは近年にないですいね」

サマツタケはこの時期に取れるマツタケで、希少なものとして珍重されています。夜の気温が15度を下回る日が2~3日続き、昼夜の寒暖差が10度以上あると生えやすいそうです。

山本店長
「今朝もちょっと涼しいから朝が寒いくらい。だから気象条件が合うので出た、きょうも山に行っているが、おそらく取れると思うよ」

そんなこんなで話を聞いていると…地元の人がマツタケを持ってきました。

山本店長
「小ぶりだけど、これらいいよ」

持ち込まれたマツタケは400グラム近く。マツタケは、風で木が揺れると生えやすいそうですが、先週、県内は風が強く、雨が降るなどして、育つ環境がそろったようです。

山本店長
「1万5~6千円する、これ1本がね」

店の前にはマツタケの看板。秋にしまい忘れたわけではなく、サマツタケが入荷したサインです。予約などもあり、この日入荷分は売り切れたそうです。隣の食堂では、マツタケうどん(1500円)が10食限定で提供されています。マツタケの入荷は天候にもよりますが、あと10日ほど続きそうだということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/1167262
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況