5/18(土) 7:30配信 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/393b6c0dbafe631cba8a0d31fe2a35db0b9ea126
政府広報が公式X(Twitter)に投稿した「平成・令和の学校給食」の写真が、現在提供されている学校給食よりも豪勢なのではないかとして、Xユーザーから疑問の声が集まりました。ねとらぼ編集部は農林水産省と政府広報の担当者、学校給食に詳しい識者に取材し、投稿に批判が集まった背景を追いました。
【画像】批判集めた政府広報「令和の学校給食」の写真
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2405/18/news004_3.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20240518-022&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=embed
「今の給食こんな豪華じゃない」
物議をかもしたのは、政府広報公式Xが4月17日に投稿したポスト。明治から令和にかけての学校給食の変遷を写真で伝える内容でした。
明治・大正時代は料理が2〜3品だったのが、昭和以降は品数やバリエーションが増えていくようすがわかる投稿。「平成・令和」のものとして紹介された給食は、全部で6品のメニューが写っていました。
しかし、Xユーザーからは「今の給食こんな豪華じゃない」「これを現代の給食と紹介するのは無理ある」「こんな給食最近は出てないよ」「現場を知らなすぎる」と違和感を覚える声が続出。実際に近年提供されているとする学校給食の写真をアップし、政府広報の写真と比較する投稿も相次ぎました。
この写真は2020年(令和2年)に農林水産省の広報誌「aff(あふ)」に掲載された、日本の給食の歴史についての特集を、政府広報が引用する形で掲載したものでした。
広報誌を管理する農林水産省広報室編集班の担当者はねとらぼ編集部の取材に対し、写真の給食はあくまで「モデル例」だとし、写真が撮られた時期については「掲載当時どこまでチェックしたかは不明」と説明。SNS上で疑問が相次いでいることについては「(写真を見た人が)今の給食と比べると『豪華ではない』という実感を持たれたのは事実なのだと思います」としました。
一方、政府広報担当者への取材によると、投稿は1月24日の「学校給食記念日」に合わせて掲載予定だったものの、令和6年能登半島地震の発生を受け4月17日に掲載を延期する結果になったといいます。
平成・令和の給食の写真に対する批判については「そうした声があるのは承知している」としつつ、「投稿は『学校給食の歴史』をご紹介する目的で行った。学校給食の内容は自治体によってさまざまであると認識しており、そうした個別の学校給食を具体的に紹介するために投稿したものではない」と見解を示しました。
次ページは:識者「現在の学校給食の状況を反映したものとはいえない」
つづきはリンク先を
「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点” [知立あんまき★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1知立あんまき ★
2024/05/18(土) 11:35:13.98ID:Mqqtgkkj2Ψ
2024/05/18(土) 14:34:47.81ID:BlmWGAJy 給食は昔は栄養補填だったがソレはそういう時代背景だったから
今は贅沢しないでもまあなんでも食える時勢
時代変遷して当然
今は舌をBuildして(子供の頃に鍛えとかないとバカ舌で終わる人生になる)食の世界を「経験」させていく方向でいいんじゃないかな
将来の日本の食文化のために
今は贅沢しないでもまあなんでも食える時勢
時代変遷して当然
今は舌をBuildして(子供の頃に鍛えとかないとバカ舌で終わる人生になる)食の世界を「経験」させていく方向でいいんじゃないかな
将来の日本の食文化のために
3Ψ
2024/05/18(土) 19:59:00.03ID:69R1TD9s 「こんな給食出ない!」という人も事実を言っているんだろうけど、一方でこの写真のような給食が出てくる自治体があるのも事実であって。要するに、自治体ごとの給食格差が問題なのではないだろうかと。
4Ψ
2024/05/18(土) 21:15:47.45ID:ULMvT+2r 明治大正のが実に旨そう
5Ψ
2024/05/19(日) 07:26:01.78ID:qOLYLCzU だんだん良くなってきたっていいたいんだろうけど
かならずしもそうじゃないよってことだろ
もしかすると、日本はもう
かならずしもそうじゃないよってことだろ
もしかすると、日本はもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【悲報】料金未払いで水道を止められた男が役所窓口に持参したものは“うんこ💩”だった [354616885]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 40代派遣だけど日産下請け工場を斬られることになった
- ▶💥🤛🥺🏡
- Yahoo!に爆弾しかけた