「年上の部下」「年下の上司」が当たり前の時代に…
転職や中途採用が増え、会社の年功序列が崩れて「年上の部下」「年下の上司」が当たり前になった今。「老害」というと年配の厄介者をイメージしがちだが、最近は社歴の長い20代・30代が、新しく入った40代・50代に「老害」を及ぼすケースも多くなっているという。
実は紙一重の存在だという「老害」と「メンター(部下の手本となり、成長をサポートする優秀な指導者)」。『メンターになる人、老害になる人。』の著者・前田康二郎(まえだ・こうじろう)氏に、これからの時代の職場や組織における人間関係のポイントを聞く。
「老害」というと年配の厄介者をイメージしがちだが、最近は社歴の長い20代・30代が、新しく入った40代・50代に「老害」を及ぼすケースも多くなっているという
「社歴の長さ」VS.「人生経験の長さ」…最近の老害は長さによる『長害』がメインに
「老害」という言葉が一般化し始めたのは1970年頃のこと。当時は環境問題として「公害」がよく話題に上っていたので、その公害になぞらえて浸透していったようだ。
年齢や経験をたてに幅を利かせ、周囲に迷惑を及ぼしたり、不愉快な気持ちにさせたりする年配者。当時はそんな印象だった「老害」だが、近頃の事情はもっと複雑だ。
つづきhttps://friday.kodansha.co.jp/article/424130
「30代の老害」VS.「50代の老害」転職や中途採用で複雑化する職場の人間関係…あなたは大丈夫? [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1きつねうどん ★
2025/05/12(月) 12:52:25.05ID:jZTm+c282Ψ
2025/05/12(月) 17:21:51.82ID:i+ArOXuV 年寄りの気違いは若い気違いよりもっと気違いだ
ラロシュフコー
ラロシュフコー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- とうふさんのお🏡
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]
- 【悲報】大阪府の子ども達、どうやら2回も大阪万博に動員される見通し😭 [616817505]
- 日馬富士とかいう普通に強い横綱
- 【画像】富山県「茄子が余ってる陰へ」
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]