>>406

72:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:45:44.90
公民館ってどこから来たんだろう;; 

78:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:47:29.00
>72
哲学婆;;
👵公民館とはどこから来たのか

74:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:45:56.72
あの記事は前半は客寄せで後半の漫画の宣伝と記事への箔付の方が本体だよね;;

77:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:46:49.39
>74
客寄せというか話の枕;; 

84:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:50:52.00
記事のURLをツイ検索したらヤフコメオーサー爺がツイートしてる🙄

89:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:53:55.39
記事書いた人ミミックの騒ぎも書いてるの;;

137:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 19:11:09.17
>89
AI記事の弁護士の言葉;;
他人の画風を学習させるのは許されるか→画風やタッチに著作権などの権利は生じないが模倣した物を自分の絵として販売するとアウト;;
これ取材したすぐ後にこの取材;;

150:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 19:15:59.89
>137
今回の主題は誹謗中傷でトレパク云々じゃないから;;
正直前半の先に描いた絵のトレパクがどうこういらなかった;;

107:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 18:59:40.72
中傷受けて夜眠れないとかこの手の記事によくあるモーブ過ぎてヤフコメ爺婆の目に留まってない;;

120:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 19:02:42.46
>107
ありがちな創作被害話っぽく読み流されてる;;漫画の紹介もしてるから余計に;; 

123:名無し草:[sage]:2022/10/01(土) 19:04:24.47
>120
姫主役のドキュメンタリーじゃなくて本題は法改正だからそうなるよね;;