ザム婆、自分は断片的にアニメ見てて入った勢だと自白(だから変なイメージで固定されて上書ききかんのか)
そして自分棚上げで他のヒロアカファンを見下し

**********************************************************************************************************************************

週ジャンプ講読始めて二年経過。
アニメ鬼滅から当初は鬼滅目当てで講読した所、原作ヒロアカは当時エンデヴァー事務所編開始、
名作「地獄の轟くん家連作」を目の当たりにし、既知だったアニアカ3期までのエンデヴァー像とそのキャラ描写が全然違うので驚いたのが
原作鬼滅蹴ってヒロアカに嵌るきっかけだった。
でもどうもそういう読者は皆無なようで、アニアカ5期で同内容の放送後のファン反応はというと
「家庭を犠牲にしてた毒親エンデヴァーがやっと我が身を省みるように。優しい焦凍君は聖人!よかったよかった!」という感想がずらずらと。
おかしいなぁ?私は寧ろ逆で「家庭を維持する為に我が身を犠牲にしているエンデヴァー」という原作の描きように衝撃を受けたのだけどな?
無料視聴のヒロアカ情報しか得ていない=アニアカ3期迄の頑固おやじエンデヴァー像しか知らない、九州事件等未読未見だったから尚の事
無知な自分をイカンと思って原作ヒロアカ再勉強始めたのだけどね?
同じような嵌りパターンな人っていないものか…ワールドワイドに数千万規模で読者視聴者いる人気作品だもの、同じきっかけで嵌った人
きっといると思いたいもの。
この二年間、ヒロアカ読者視聴者層を観測して判ってきたことがあって、
人気作品ではあるけど結構な割合で読者を篩にかけるから付いて来れなくて離脱する読者も結構な割合でいる作品という感。
この「篩(ふるい)」が所謂作品に対する読解力を指していて、これが容積限界超える人は離脱するし、
キャラ萌え目当ての人はもうそこしか注目しないことで講読維持している、そんな所感。
ヒロアカは読解難易度かなり高め、というのが私の見解。難しいからなんだよ?というとですね、
つまり私は週ジャンを講読=毎週290円支払って堀越先生の出題する詰碁(16頁の最新回)に挑戦している、そんな心持でこの作品に臨んでいます。
そうするとね、結構モチベーションが維持出来るんですわ。脱落した経験のある方なら言っていること何となく判って頂けるかと。
つまり私は諾々と消費として読まずに挑むという心積もりで読んでいます。
購読料でなく挑戦料290円払っているんだよ!と。篩にかけられ落とされない、モチベ維持には中々良い発想だと自画自賛するんですけどねw

**********************************************************************************************************************************

ヒロアカは少年誌掲載の少年漫画なんだから難解な作品でも何でもないだろ
曲解の限りをつくすという難易度高いことでもしないと「エンデヴァーは悪くない、家族の方がキチガイ」なんて読み方は出来ないってだけ
つまりお前が妄想狂のキ〇ガイだと気づけ