さらにホシ婆、「エンデヴァーは教えるの上手ーい、だから教える相手との内容不理解が全く無い」と
いつもの妄想設定でエンデヴァーageage (息子への教育、何から何まで間違えまくりだった事忘れてんのか?)
内通者責任でルーチンワークのお茶子叩きした後、お約束の「エンデヴァーが責任とらされるぅ〜」
  ↓
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

やってるのはオマージュというか繋がってるなあっつうのはよく分かるけど
今じゃ個性をほぼデメリットなしに使えるようになってる出と
デメリット帳消しが未だできてるか怪しい青くんじゃあなあとならなくもないので
貯めて放つやり方青くんに教えて差しあげてよorzn組となっている

青くんの外付け個性のデメリットはどう足掻いても避けられない人の生理現象なので
それを解消するには行使時間の短縮が必要なんだし
瞬時に溜めて点で放つことができるようになれば活動時間はさらに伸ばせると思うけどな(知らんけど)

炎の教え方ってその当人に教えて理解させるだけじゃなくて
その後のこと(教えられた出達がそれをほかの誰かに教える場合にすごい分かりやすく教えてくれてるから
伝えられるし行進育成の人材としてめちゃくちゃ適正もちなんだよねこの人)
まで考えてもの言ってるから相手と炎との内容不理解が全くないのよ

青くんの件はまだ避難民にはバレてないから一教室使っての尋問()なんだろうけど
前話の1Aと市民の接触緩和(お茶のおかげで得た接触緩和が裏目に出て避難民に学内の内通者が知られてしまう)
についてここにぶち込まれたらお茶たちが今度は吊られる側になる可能性あるけど
本当に誰にも見られてないんだな? ちょっと不安

もうお茶の時にやった手は使えないから
万が一内通者の件が市民にバレたら
市民(避難民)が暴動起こしても実力行使しか止める手だてがないのでは?あるんか?ほんとに大丈夫?
やらんとは思うけど

いっやぁねーと思うけど内通者についてもこれまた炎が対応する(自分の指示です)とかやられたら
大人で責任者だからだけの問題で終わりにしねーからな?