特許物使ってるから炎も今の装備が使えないくらいに壊れたらフル装備万全出来ないんだな
(ていうか貴方は寝てくれ頼むから)圧縮技術支援の装備無しで炎はどれだけの赫灼が撃てるのかは気になるけど

予備あるとは思うけど貴重なものだとすればおいそれと交換て訳にも行かんから
決戦直前に変えるかそのまま使うかの二択だろうしな

炎そういやガントレット壊れてから赫灼撃ったりしたっけ覚えてねーな

九州は腕食われてからプロミバに変えたし長子生存の時もマキア仕留める()には使ってないか、
弔へのバニフィス(右)が赫灼に含まないとしたら使ってないだけど圧縮限界点が大きく変わるから
ガントレット壊れてからはあまり赫灼撃てないとなると不味いね(拳を起点にする赫灼に限るとは思うけど)

読んでて思うのはバニフィスとカーティンは赫灼と扱っていいのかなんだよね、どうなんだろうな

プロミバやジェトバと違うのは圧縮後に放出するって所なので
バニフィスは圧縮後に放出するのではなく圧縮熱に本人の打撃力を重ねて直接撃ち込むほうと考えれば
赫灼として成立しそうではある(カーティンは拳からの放出ではない大技になるのでちょい微妙というのが個人感想)

まあ弔に終盤撃ち込んだプロミバも扱い方の違いで赫灼とイコールするとなれば
炎の全ての技は赫灼応用の派生技って解釈で通るけどね

でも九州のプロミバを参考にすると圧縮時間をどこで稼いでたのかって疑問もあるんよね、
弔に飛びつく寸前まで末息子が冷やしてたからプロミバの圧縮熱持ってたら冷やせないわけだし
瞬間発動であの火力出せるなら化け物だねほんと。個性制御どれだけしたんだろうな

わたし素人だから適当こいてるけど瞬間発動の赫灼ってぶっちゃけノーモーションもいいとこやん

赫灼の恐ろしいところってここだと思ってるけどな、
圧縮による火力上昇も怖いけど5期でも見せた瞬間火力の上下が見た目以上にわかんないから
無防備に見えて戦闘準備整ってる(戦闘移行するラグがとてつもなく少ない)ってことで隙が少ないしね