直後にちゃんのり婆もモチ婆に共鳴したのか似た様な事ツイートしてた

2人ともヘイトコントロールがー連呼してるけどあの過去を見た後で冷にヘイトが向くならおかしいのは作品じゃなくてその読者の精神だろ
冷が一見エンデヴァーに都合の良い尻叩き嫁になってるのもインターン編での「ぱっと見父親の狙い通りの生き方をしてるけどその実自分の意思でヒーローになる事を選んだ焦凍」の冷verって事すら理解してないときた

そもそも焦凍1人が背負わされてる構図から脱する為に冷達がエンデヴァーに喝を入れにきたって話なのに搾取構造が維持されたままってどういう読み方してんだこいつ
焦凍の性格だって「自分の救い、見返りを求めないのが本当のヒーロー」ってヒロアカの大原則に則ったキャラ描写じゃん

======================
私は冷さんの🍰がうちのヒーローになってくれたという台詞はなりたい俺になるためにと言っていた轟🍰が報われた瞬間だと思っていますが、これはあくまで“彼目線では”という意味なのでね……

子を縛り付ける呪いも轟🍰本人にはそう映らない そこが彼の好きなところではあるけどやりきれないですね 全うな救済を求めていない、求めることを知らない子供

作者はあれを轟🍰への搾取構造でなく全うな救済として描いてるつもりなんだろうけどさ……だからこそずっとウーンてなってんだよね、こっちは……

作者が轟🍰への全うな救済を描こうとして結局のところ搾取構造に依存したままのせいで読者から冷さんの被害者性が無視されがちになる&ヘイトが向けられるという事態になっており本当に最悪 舞台装置としてへんな動かしかたをされてるせいでキャラが叩かれるの、見たくないんだよ……