ほし?@hoshix_6 午前1:13 ・ 2022年2月5日
俊炎の行い全てを善良だとは言わねーけど
お茶の演説が彼らをひっくり返せるほどの善良だとも思ってねーよ、前者は立場としての責任をいま果たそうと奔走してるけど
子供らは演説終わったら風呂って寝てるだけだもの、個人的には?としかならないよ 本誌見た時からずっとそう

1Aの行動結局のところ私にははじまりだとかいうわりに出を連れ戻したら終わり(チャンチャン)
(いやそこは区切りと呼べ)にしかみえないだもん、その間作戦考えたりヒロ活動してるのほぼ大人だし
戦力増強(強化)であってもまじで一週間何すんのだよ、一週間で末息子は親父超えるんか?ねぇ

というかもう一週間ないんだよな、やっぱ精神と時の部屋でも出されるのかな(ほんとにひねくれてんなお前)

ここ、本誌の文句言うために作ったわけじゃなかったけどもう普通に終章で呆れ返ったからアンチと言わざるをえないね、
ほんとにごめん推しは好きだよ(大の字)

どんでん返しの下準備と理解はしてる(ダブスタ)(それ過去)けどそれを楽しみに待てるほどの強精神が私にはないのよ、ただそれだけなんよ

お茶演説やり方が個性使った上からなのもなんかなぁとは思わなくもないけどね、
加筆(補足)追加された拡声器事情を利用しての演説っつうか配慮してたのに声量で圧力をかける道具にしちゃったんだし、
個性使えない市民は大声張り上げてるのに対して潰してて全く対等に見えないもの

プロヒは市民と同じ目線で話をしようとしてる(それでも押しつけ理論だから反対意見が出てるのはわかる)けど
お茶はその場にいる全員の上から個性使ってもの言ってる(拡声器使用という補助ありき)これじゃあお茶のほうが強いよ、
だから一方的な恫喝って思うんから

まあいつまで客だを市民のおじさんに言わせたのも出の憔悴姿を利用したのも全部ずり??????としか思わなかったけど