<モチ婆、別垢 相変わらず酷い自分棚上げしての他人見下し語り その1>

ヒロアカの感想の類いを見ていると常々思うが「読者は馬鹿だけどバカじゃない」ってことを痛感させられる

読者とはひたすらに盲目的で皮相浅薄な愚か者ではあるが、
示された方向に誘導すればついてくる程度には馬鹿じゃない羊の群れのようなもの

読者というものがどれほど思慮に欠けているかはエンデヴァーを擁護している人間たちの言い分を眺めればわかるでしょう

これは自分だけは解るなどという驕り高ぶりでなく
物語は「事実・データを羅列するだけの史実」とは違い、語り手の主観でしかその世界を見ることができない
見せ方によって「読み手の心象をコントロールできる」構造になっている
例え事実と反する誘導を作り手が行ってもそれに従わずをえないという話

ヒロアカの場合作者が本当に意味のわからないことをやっている

生け贄の山羊/神の子羊を調べてた時に出てきた
「羊は盲目的に従う生き物なので先頭が崖から飛び降りたらみんなそれに続いてしまう」って話を思い出している 
本当かは知らないですけど…

「物語は作り手の印象コントロールが全て」で言うとONEPIECEが頭に浮かぶ
まるで主人公が腐敗し堕落した正義に鉄槌を下す常に清らかな義賊かのように見えて心震わすんだよね
冷静に考えれば監獄を破壊し無法者を世に解き放ち、本来幸せに暮らしていた犠牲者を爆増させた諸悪の根元であるにも関わらず

ONE PIECEは倫理観の危うさが香るたびに頭の中が「昭和のロートル作者…」になるが(最悪人間性)
それはそれとしておだせんせいひたすらまんががうめ〜…ってなる なりますね…

??もまさにその技巧が凄かったね……
告知方法やプロモーションの不手際、インターネットの口汚い特定層と最悪な接続が入ったせいで嫌〜なミームが伝搬したのがマイナスに働きまくっているが 
作品そのものはひたすら巧みだと思った 内容が良いか悪いかは未だに判断つかないけれど…

作品を持ち上げてる層より不満を漏らしている人の方が世に蔓延したミームに惑わされず作品と自分の頭で向き合い明瞭に語っているから好きです 
自分の気づかない視点をも得られるので ??もそうだが、ヒロアカも…