>>176
■「ヅラちゃまが有利になるためにルールを改正したよ!」

22 名無し草 sage 2022/03/11(金) 21:31:03.17
ようやく余所が解除されたので貼るね
2/3日経夕刊に載ってたジャッジ山本さかえのコラム記事
GOEが±3から±5になったのはヅラのための改正だとはっきり言ってる
https://imgur.com/1eLEF3V.jpg

747 名前:名無し草 [sage] :2022/03/25(金) 11:51:15.28
みんな不正採点で苦しい時期をよく耐えて、耐えるだけじゃなく進化してきたんだなあって

755 名前:名無し草 [sage] :2022/03/25(金) 11:52:47.06
>>747
ヅラヤオ攻略法を探ってたらネイサンが見つけてみんな張り切って攻略してるところって感じ?

ロシアメディアへのラファのインタビューより
最後の文章だけでもヅルは読め
プロじゃない人達=JOCとか聖子とかもだね

> 私はフィギュアスケートの枠の中で、まあ言ってみれば、それ程プロフェッショナルではない人たちを相手にしなければならないことがとても良くあります。国際スケート連盟の技術委員会にも各国の連盟にもジャッジにもそういう人たちはいます。私が非常に尊敬しているアレクセイ・ミーシンのようなプロの意見は、そういう人たちの意見の連鎖の最後にされることがとても多いのです。これは間違っています。自分の人生全てをフィギュアスケートに捧げた人たちの意見に耳を傾けないわけにはいきません。

それから、私はコーチがジャッジに依存し始めるのはとても危険だということを話しました。ですから、私はいつもジャッジやテクニカルスペシャリストたちと距離を取り、個人的な関係は何も持たないように努力してきました。どんな依存も人間を弱くします。ジャッジについてでも、まあ薬物でも、話していることについてはどうでもいいことです。この沼は、人間が大事なことに集中する力を失うくらい速く、強く引きずり込みます。状況の虜になり、行き止まりという一つの場所にだけたどり着くかもしれません。