だいしゅきホールドの人が触れてる?;;

「原作の切り抜きを勝手に素材にした二次創作」と「人が描いた二次創作を勝手に素材にした二次(三次)創作」だとなんとなく後者の方が権利的にピリッとした空気をまとってくる 気がする そもそも自分の手で描くのと他人の作品を切り貼りするのじゃ意味合いからして違ってくるんだろうけど

あんまり気持ちのよくない想像になってしまうけど、「企業や有名人の原作」よりも「素人仲間の手作り作品」の方が"気持ちの距離が近い"というふわふわハンディキャップが適用されてしまってる可能性もあんのかな

「手心を加える」の意味でハンディキャップって言葉を使ったけど、いつの間にかハンデって言葉使う時「これ適切かな」の迷いが生じる時勢になってることに気がつきました