今日のモチ婆まとめ


(RT)
除籍回数154回、長くとも過去5年間(※ナイトアイとオールマイトが解散したのは今から6年前でそれ以降の話であるヴィジランテでは相澤先生はまだ教師じゃないため)じゃ20人×5クラス=100回しか除籍できないから同じ生徒を除籍→復籍→除籍…って繰り返して達成したんか? #heroaca_a

堀越ちゃんに具体的な数字だけは扱わせちゃいけないってお母ちゃんいつも言ってるでしょ!もう!

マジであたまがいてぇ

ヒロアカは生徒キャラ以外の年齢を具体的な数字を出さずにボカしてた方が絶対よかったと思う その辺り金カムは対比で情報提示しててかしこいね…

堀越ちゃんは…整合性を意識するのが…とにかく苦手なんです…

ヒロアカ初期のリアリティライン、あえてかな~りファンタジー寄りにしているため(オリンピックよりテレビ視聴率の高い体育祭など)
相澤先生の無茶な回数もインパクト重視の数字なのだろうが、作者が途中から社会派描写をやりたがった結果初期とのズレにより悪い感じの尾が引いている味するよね…

冷静に考えると随所がしぬほどやばいというギリギリの積み木タワーみたいな奇跡のバランスをしている作品、MY HERO ACADEMIA

バランス保ってるように見えて保ってねぇみてぇな怖さ、怖い

(RT)
脚本家の小林靖子さんが昔インタビューで「設定に矛盾はあってもキャラの感情に矛盾がなければ問題なく読める」と言ってました。難しく考えず、このキャラの感情は整合性がとれてるか?だけをまず抑えましょう

#Peing #質問箱

MY HERO ACADEMIA、これが出来ているようでミスってる箇所が多量に含まれてますよね(あ、悪夢たん…)

マジで悪夢だ…

(セルフRT)
「ヒロアカは作り手の限界によるものかキャラクターの感情・倫理観の一貫性をあらゆる場面で保持できていない」って言葉を思い出してしまった

あはあ゛っ゛(苦悶)

どうして自分が深く愛好したジャンルは問題点を有している物ばかりなのだろう…

ほりこしせんせい、攻撃力特化のピーキーキャラすぎるょ。。。

打ち切り漫画を片っ端から読み漁っているのも一種の精神バランスを保つ為の逃避行動なのかもしれない
逃避しているのに打ち切り漫画探索によってひろあかの新たな厄ネタ発見したのはなんなんですか…