<モチ婆の日課、原作者と他オタクへの罵倒>

なぜ勝てない戦いに挑むのか
堀腰先生…

エンデヴァーを炎司さんと呼ぶアカウント、発言内容を信用してはならない
エンデヴァーをえんピッピと呼ぶアカウント、発言内容を信用してはならない

まあ実際エンデヴァーのことを炎司さん呼びするアカウントの「轟炎司に対する発言」は
ほぼ信用に欠ける確率が高いので目安になりますよ

キャラクターのことを類型化されることで今まで気付けなかった新たな視点を得られないだろうかと
16タイプ診断で見てたりしてたんですけど 
頭文字のIorEって内向的(I)or外交的(E)の意味だったんだな~とか腑に落ちつつ
ふとそういえば自分はINTPだったなと思い出して…

エンデヴァーを好きと自称する人間には「轟炎司の人間性を軽視している」傾向があり(当人達には自覚なさそう)
推しキャラの侮辱に近い思想に迎合する事をひどく嫌い ジャンルで繋がる事を避けた自分の現状を指摘されてるようでウケてしまった 
INTP型の解説

自我が強いの言い換えをたくさんされている気分だ 迫力がありますね

つまり「絶対に譲れないもの」「捨てられないもの」を持っているオタクは
入村する資格も持たない山姥ってワケよ(人間は山に籠ると山姥=鬼になるンダ)

でも常日頃「周りに流されるままのクラゲのように、自我が無いオタクになれば推しキャラを踏みにじっていることすら自覚できない化物になる」
「そうなったらオタクを辞めた方がマシだ」と考えてたから 
お前はそういうやつだよと再定義してくれる16タイプ診断くんの言葉にニコニコしちゃった

「何も考えずに楽しむ」なんてのはオタクの対義語だろうが
考えなきゃ!!!なにも!!!掴めない!!!考えなきゃ何の感情も産み出せない!!!!

自分の思考力への不信感、冗長になり何度も同じ言葉を繰り返す言語化の稚拙さを自分の欠点であると捉えているから 
他者より劣ると認識したコンプレックスであるにも関わらず
「自分ですらわかることをわからない人間」を見ると自己評価とバグを引き起こし言葉尻が荒れてるのかもしれない…(カ、カス…)

コンプレックスを開示しておかないとズレた投影同一化をされるため言うています ズレた罵倒を向けられても困惑する した

『単に相手が「おまえは馬鹿で幼稚だ!」と言ってきていて言われた人が「自分のことを言っているんじゃないか」と思う場合これは投影です。
ネット上などではよく自己紹介という言い方もされています』
『投影同一化とは投影されている人がその通りの状態になっていくという現象です』

いや投影同一化なら本来持ち合わせていない気質を押し付けられる、だから罵倒の内容がズレてる方が正しいのか?