>>21
 現在、日本のフィギュアスケート界ではアイスリンクの減少が大きな悩みとなっている。真央さんも以前から「海外に比べたらリンクが少ない」と指摘していた。通年リンクの閉鎖が相次ぎ、昨年には多くのスケーターに愛された東京・新宿区のシチズンプラザが半世紀近い歴史の幕を閉じた。日本におけるフィギュアスケートのさらなる発展、普及、強化を見据える真央さんは、かつて「真央リンクができたらそこで練習に励んでくれるかも」と後進の育成への思いも明かしていた。

 真央リンク誕生は、未来のスケーターの希望となる。

 ◆浅田 真央(あさだ・まお)1990年9月25日、名古屋市生まれ。31歳。中京大中京高―中京大。トリプルアクセルを武器に05年、15歳でGPファイナル初優勝し、世界トップレベルに躍り出た。10年バンクーバー五輪銀メダル。14年ソチ五輪6位。世界選手権は優勝3回(08、10、14年)。GPファイナルは優勝4回(05、08、12、13年)。姉は元フィギュアスケート選手でタレントの浅田舞。

 ◆通年のアイススケートリンク 日本スケート連盟のHPによると、東京都内の通年リンクは現在3施設。23区の通年リンクは「明治神宮外苑アイススケート場」のみで、新宿区の「シチズンプラザ」は2021年1月に半世紀近い歴史に幕を閉じた。西東京市に「ダイドードリンコアイスアリーナ」、東大和市に「東大和スケートセンター」がある。関東は8施設。2020年12月には千葉・船橋市内に「三井不動産アイスパーク船橋」がオープン。他に「横浜銀行アイスアリーナ」、「KOSE新横浜スケートセンター」、「埼玉アイスアリーナ」、「アクアリンクちば」。

 ◆立飛ホールディングス(HD) 本社は東京・立川市(村山正道・代表取締役社長)。不動産事業を中核としたグループ企業。市の中心部に東京ドーム約21個分の敷地を保有し地域発展のためのスポーツ事業も展開。保有施設で大相撲の立川立飛場所や、テニスの全米オープン女子シングルスで日本人初優勝を果たした大坂なおみの凱旋試合となった18年の東レ・パンパシフィック・オープンを誘致。ホッケー男女日本代表もスポンサード。ビーチバレー東京五輪の男女代表決定戦も開催。21年4月には東京五輪代表の江村美咲とフェンシング界初のプロ契約を結んだ。