>>828 >>834
作品に何かしらの主題やメッセージを込めるのは普通なのではないか
と自分は思うけどな。面倒くさい世の中だよ。
子を育む事の素晴らしさを主張すれば子供のいない奴らが不快がる。
男女の恋愛を描けば恋愛要素の捻じ込みだと批判される。
LGBTを描けばポリコレ配慮してるだけだと決め付けられる。
子供視点でカーちゃんトーちゃんアリガトウ!やってりゃ何故か万人に許されるが
基本、そこは誰しも共通して理解出来るからなのか。
まあそれすら、自分の親は毒親だからと親に感謝しろは押しつけだと
感じてしまう人もいるのだろうけど。じゃあやはり万人共通ってのはないのか。
しかし何故、配信内で中村さんは押し付けなどと否定してしまったのか。
鈴村夫妻をはじめとし近年声優業界での出産報告も増えて
いるというのに、これでは彼らへの否定とも受け取られかねないわけだよ。
思想を主張する権利は誰にでもあるが、これは悪手だったのではないかね。
つまり思想なんだよ。中村さん側の発信もね。