<モチ婆 1/2>

エンデヴァーがガタイミチつかせて能動的に視線を差し向けるの息子だけだもんなあ

堀ピッピはTwitterで余計な事言わないからえらいっ(ツイート権を取り上げられたからでは?)(……)

エゴサ癖無くして、応援してくれる読者だけに耳を傾けて盲目に突っ走る癖ついたら、あとは完璧だったんだけどな…
(どんなに作品が歪にゆがもうともこの姿勢だったのならば自分もまだ比較的納得していた)

ぐにゃんぐにゃんしてる 物語がぐにゃぐにゃしてるなら本人はせめてしゃっきりしてほしいところを、本人すらもぐにゃんぐにゃんと…

ピィー!

あの怪物尾田栄一郎ですらちょっとだけよくわかんないこと述べはじめたときは週刊連載の過酷さが判断ミスを産む引力の強さに恐怖を覚えたけれど
しかし指摘された(のかもしれない)問題点の本質を全く理解していない単行本修正にあっ堀越先生お疲れとかじゃアなく素でこれなんだ…ってなったのが…

いやその修正をも多忙に追われる中行い向き合ったのならば 問題点に言及するその言葉すら判断ミスだったのかもしれないが 
そこまでいったら編集者の領分だろ そこまでいかなくても編集が指示してカバーする領分だったんじゃ

…編集…(編集…)

どこまで素なんだろう 物語の全てにおいて多忙を極めた末に放り出た判断ミスだったらまだいいのにな 
休み明け後ですら判断ミスは流石に起きないか 素か そうか

すくいがない?…(よろこびがない?…)