>>504
ぱかたんが地熱発電なんて言うから
最初は「1キロ以上掘削してんのか…?」と思ったけど
単に電気で家の下の基盤温めてるだけだった
家の下に蓄熱式の基盤埋め込んで、夜間の安い電気で基盤温めて蓄熱、昼間は主に放熱
シーズン初めに蓄熱する時にかなり電気代食うけど
一旦温めると夜間の蓄熱はそんなに高くないらしいが
蓄熱量の調節が難しく、設定温度高すぎると暑いし
低すぎると蓄熱分放熱してしまって昼間も暖めなきゃいけないから
電気代高く付くという話
気温に合わせて毎日こまめに設定しないといけないみたいだね
今は普通の家でも電気代高いから、設定ミスるとくそ高くなるんじゃないかな