>>817
カリウム:夏バテ・高血圧予防

カリウムは、ナスに含まれる栄養素の中でもっとも特徴的なもののひとつ。

余分な塩分や水分を体外に排出してくれるので、高血圧の予防やむくみの解消に役立ちます。

水分とともに体の熱を放出してのぼせやほてりを鎮める効果もあり、だるさや食欲不振などの夏バテ症状を予防・緩和することが可能です。
ポリフェノール(ナスニン):免疫アップ・美容効果

ナスの皮のあざやかな紫色は、ポリフェノールの一種であるナスニンによるもの。

ナスニンには強力な抗酸化作用があり、免疫力の向上やアンチエイジングのほか、がん予防にも効果があるとされています。

ブルーベリーなどと同じアントシアニン色素なので、視力や眼精疲労の改善にも効果的です。
食物繊維:腸内環境を整える

やわらかい食感からは想像しにくいですが、実は、ナスはおなかの調子を整える食物繊維の宝庫。

便秘の予防・改善はもちろん、血糖値の上昇をゆるやかにしたり、血中コレステロール値を低下させたりする働きがあるので、心筋梗塞や糖尿病などの生活習慣病の予防にも役立ちます。