これが入籍認めないアクロバット論法です

ゆゆゆ
@
「学校や団体の一員として名を連ねていること。また、その資格。」という意味があるんだよね

はなろん
@
そうなのですね。なるほど。😌

@
確かに 大学に籍をおく、と言うものね。

ゆゆゆ
@
籍というと、戸籍とばかり理解してしまいがちですが
そうではない場合もあるし
『一般的には戸籍と理解される』からこそ
敢えて使った表現である可能性も0ではない、ということです
計り知れぬ特殊な事情があってもおかしくない立場であることを
考慮しなければならないなと

ヒロロ“ネーミングbyぐりりちゃん”(ヒロミ)
@
私は変わらずあらゆる可能性を否定せず、のスタンスでいたいと思います。
敢えての表現は身を守る為のものでもあるのではと考えているので、一般的には、そういう事にしておいた方が良さそうかなとも思っていますが…
普通の人間には考え及ばぬ特殊で複雑な事情があるのでしょうね。

ゆゆゆ
@
ですね
なので、勝手な思い込みを先走らせて断定口調や
非難・怨嗟を吐き散らかしている人を見ると
後悔してもその時は遅いよ、と…

ヒロロ“ネーミングbyぐりりちゃん”(ヒロミ)
@
ええ、私もそう思います。
何か起きた時、若しくは全てが明らかになった時、激しく後悔する羽目になるのでは?と。
まぁ、そんな時でも「言わなかった推しに責任がある」と言いそうではありますが…

ゆゆゆ
@
言いそうですね
相手にする価値はありません

ヒロロ“ネーミングbyぐりりちゃん”(ヒロミ)
@
はい。
今まで彼をちゃんと見ていたのなら、分かるはずです。
身勝手な人間を相手にする筋合いは無いと思います。