>>348
そうかと思うと、こんな気持ち悪いコメントもきてました。同じ10/9付です。
https://i.imgur.com/lRQKfnj.jpg

これはこの人のコメントの1/3くらいを切り取りました。長いコメントで、うちのコメント欄に来られる「離脱者」「離脱予備軍」「強火から弱火転向者」の心理を見当違いな視点から勝手に分析したあげく、最後は「脱会者を戻るように説得するカルト信者」の正体を現しました。「新参者のライトな羽生ファン」と自称してますが、そんな人が長々と長文の説得文など書くわけはない。休止して10日もたつブログに乗り込んできてまで。しかも「あくまでも節度をもって」とチクリとイヤミを忘れない。本当に白々しい。いや、白々しいのを通り越して、ただただ気持ち悪い。

しかし、不特定多数の人の目にとまるXでポストしてるわけでもなく、ただ自分の「家」でそれも記事ではなく、コメント欄で読者のリハビリの手助けをしていただけの私のブログがこうも目の敵にされるのは理解不能でした。ブログは「わざわざ」乗り込んでこなければ、どんな意見も目には入りません。「非常に恐怖と嫌悪を感じます」というのなら来なければいいわけで。普通はきませんよ。誰も不愉快な想いはしたくない。なのに休止してるブログにやってきて「恐怖と嫌悪を感じる」ために読んでるわけで…変態かしら(笑) Xならエゴサしてる彼の目にとまる可能性もあるけど、こんなブログのコメント欄をチェックするほど彼がヒマだとは思えません。とすれば「彼が見たら悲しくからやめて」という理由も成り立たない。

https://i.imgur.com/ChQ8Zmt.jpg

私の離脱は、匿名掲示板でも話題にされてるのを2~3度みました。一応、古参大手と言われるブロガーではあったと思います。だからこそ、よけい強火からすると目障りなのかもしれません。もしかすると、離脱予備軍を離脱するように洗脳してるとか思われていたのかな。もう、常識では測れない妄想集団になってますからね、このファンダムは。カルトは自分達の方でしょうに。

こちらの記事を読むと、ファンダムのカルト化がよくわかります。かなりの部分当てはまります。

完全主義で他の考えを認めない
批判的思考の否定
目的のための手段の正当化
脱会者には、恐ろしい制裁がくだされる